くまもんのおはぎ(キャラ弁)

あひる坂 @cook_40050534
おはぎでくまもん♪
このレシピの生い立ち
お彼岸で作ったおはぎのこし餡が余ったので、幼稚園のお弁当におはぎを入れようと思い付き、ただのおはぎも詰まらないなぁと、くまもんにしてみました。
くまもんのおはぎ(キャラ弁)
おはぎでくまもん♪
このレシピの生い立ち
お彼岸で作ったおはぎのこし餡が余ったので、幼稚園のお弁当におはぎを入れようと思い付き、ただのおはぎも詰まらないなぁと、くまもんにしてみました。
作り方
- 1
ごはんをすりこぎ棒などで半殺しにします。
- 2
半殺しにしたごはんを17g×2(耳)、126g×1(顔)に分けます。
- 3
ごはんをくまもんのパーツになるように握ります。顔は中に小さじ1程度のこし餡を詰めて握ります。
- 4
各パーツをこし餡で包みます。ラップの上にこし餡を伸ばすように広げてごはんを包むと、きれいに包めます。
- 5
カッターでスライスチーズをカットし、口、目、眉毛、耳を作ります。カボチャはレンジで加熱したあと潰してマッシュにします。
- 6
顔おはぎに耳おはぎを付けてお弁当箱に移し、チーズのパーツを飾って、カボチャを薄く乗せてほっぺにして、完成です。
コツ・ポイント
450mlのお弁当箱の半分に収まる分量です。ややボリュームがありますので、お子さんに合わせて量を調節してください。カボチャは煮物の余りとかでも大丈夫です。顔の中にも餡を入れて、ごはんだけにならないようにしています。
似たレシピ
-
-
-
-
-
春のぼたもち、秋のおはぎ♪ 春のぼたもち、秋のおはぎ♪
「ぼたもち」と「おはぎ」の違いの定義は、「春は牡丹=ぼたもち」、「秋は萩=おはぎ」との説が一番有力なのだとか。ときどき無性に食べたくなります。 さつき@COOKPAD -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20140173