味付け失敗なし!簡単キノコ炊き込みご飯

胡蝶@シフォン
胡蝶@シフォン @cook_40126136

うどんダシなら味付け失敗なし!関西風の色味薄めを好んで使ってますが、ダシを変えれば味も変えられます!
このレシピの生い立ち
炊き込みご飯が食べたかったんですが、味を整えるのが苦手で・・・でも大丈夫!液体うどんダシなら失敗しないし、美味しいから!!
ダシの種類やメーカーを変え、具材を変えればいろんな炊き込みご飯ができますね!
今度はたけのこで挑戦かな?

味付け失敗なし!簡単キノコ炊き込みご飯

うどんダシなら味付け失敗なし!関西風の色味薄めを好んで使ってますが、ダシを変えれば味も変えられます!
このレシピの生い立ち
炊き込みご飯が食べたかったんですが、味を整えるのが苦手で・・・でも大丈夫!液体うどんダシなら失敗しないし、美味しいから!!
ダシの種類やメーカーを変え、具材を変えればいろんな炊き込みご飯ができますね!
今度はたけのこで挑戦かな?

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

四人分
  1. 生米 3合
  2. 液体うどんダシ 3合分(650cc位)
  3. 油揚げ 適量
  4. 鶏肉 適量
  5. キノコ(各種) 適量

作り方

  1. 1

    今回の液体うどんダシはこちら。

    ストレートタイプ2袋(2人分)くらいでちょうど良いと思います。足りなきゃ水追加で。

  2. 2

    鶏肉を一口サイズに切る。

    面倒なのですでに一口サイズに切ってあるもも肉200グラム使用。

  3. 3

    キノコは好きな種類を、好きなだけ適当な大きさに切る(裂く)。

    今回はシメジまいたけ1かたまりづつ、エリンギ2本。

  4. 4

    油揚げを食べやすい大きさに切る。

    面倒なのですでに刻んだもの一袋を使用。

  5. 5

    生米を洗いザルで水をきる。
    炊飯器の釜に入れる。

    これは5合炊きなので具材たっぷり入ります!

  6. 6

    釜に液体うどんダシを3合のラインまで入れる。

    白米炊きの水量と同量で大丈夫です。

  7. 7

    最初に鶏肉を入れる。

  8. 8

    きのこと油揚げを入れる。

    炊飯器の蓋さえ閉まれば問題ないよ!

  9. 9

    あとは炊飯ボタンをおして炊き上がりを待ちます。

    白米炊飯で大丈夫です!

コツ・ポイント

キノコや鶏肉や油揚げは好きなものを好きなだけ!炊飯器の蓋さえ閉まれば問題ない!正直、余っても困るからあるだけ入れてますが炊飯器の大きさと相談してください!
ただどうしても余る液体うどんダシはだし巻き玉子や卵焼きのダシに使っちゃてます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
胡蝶@シフォン
胡蝶@シフォン @cook_40126136
に公開
ふかふかシフォン大好きです!モナンシロップ大好きです!紅茶大好きです!でも料理ヘタなので簡単なもので無いと高確率で失敗しますw誤字脱字も多いです、間違いあったらごめんね★
もっと読む

似たレシピ