【米粉】朝日米の米粉揚げめん「あかパリ」

全国米粉料理レシピコンテスト2016優秀賞!米粉麺を活用した「あんかけそば」です(農林水産省)
このレシピの生い立ち
このレシピは、西岡滋子さんが考案したもので、「全国米粉料理レシピコンテスト2016」で全国優秀賞を受賞しました。米粉の関連情報は、こちらをご覧ください。http://www.cap-net.jp/
【米粉】朝日米の米粉揚げめん「あかパリ」
全国米粉料理レシピコンテスト2016優秀賞!米粉麺を活用した「あんかけそば」です(農林水産省)
このレシピの生い立ち
このレシピは、西岡滋子さんが考案したもので、「全国米粉料理レシピコンテスト2016」で全国優秀賞を受賞しました。米粉の関連情報は、こちらをご覧ください。http://www.cap-net.jp/
作り方
- 1
米粉麺を軽くほぐしふるって粉を落とし、170℃のサラダ油で1分程度(きつね色になる程度)揚げる。
- 2
白菜は、縦半分に切り、軸は食べやすい大きさに削り切りにし、葉はザク切りにする。
- 3
豚薄切り肉は、3㎝の長さに切る。
- 4
えびは、殻と背ワタを取り、分量外の塩水で洗って水気を切る。
- 5
人参は、皮をむき縦半分に切って、薄切りにする。
- 6
ピーマンは、ヘタと種を取り、食べやすい大きさに切る。
- 7
キクラゲは、水で戻し、食べやすい大きさに切る。
- 8
(お好みで)筍水煮、ゴボウ、チンゲンサイを食べやすい大きさに切る。
- 9
合わせ調味料をよく混ぜ合わせる。
- 10
水溶片栗粉を混ぜ合わせる。
- 11
中華鍋にサラダ油を強火で熱し、豚肉、えびを炒める。
- 12
人参、白菜、筍等を炒め合わせ、合わせ調味料を加える。
- 13
煮立ったら、ピーマン、キクラゲを加え少し煮る。
- 14
野菜が柔らかくなったら水溶片栗粉を全体に加え、よく混ぜながらトロミをつける。
- 15
揚げた麺に、14のあんをかける。
コツ・ポイント
米粉麺は小麦粉を使用しておらず、ヘルシーさとともに、もちもちっとした食感が人気です。麺を揚げることで香ばしさが加わり地場産野菜を使用したあんかけで究極のメニューになりました。米粉は油の吸収が少ないので、からっとしたパリパリ感が癖になります。
似たレシピ
-
-
【米粉】もっちりお米のスフレチーズケーキ 【米粉】もっちりお米のスフレチーズケーキ
全国米粉料理レシピコンテスト2016優秀賞!もっちりした食感がやみつきになるお米のチーズケーキです(農林水産省) 農林水産省 -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ