【米粉】朝日米の米粉揚げめん「あかパリ」

農林水産省
農林水産省 @cook_40053737

全国米粉料理レシピコンテスト2016優秀賞!米粉麺を活用した「あんかけそば」です(農林水産省)
このレシピの生い立ち
このレシピは、西岡滋子さんが考案したもので、「全国米粉料理レシピコンテスト2016」で全国優秀賞を受賞しました。米粉の関連情報は、こちらをご覧ください。http://www.cap-net.jp/

【米粉】朝日米の米粉揚げめん「あかパリ」

全国米粉料理レシピコンテスト2016優秀賞!米粉麺を活用した「あんかけそば」です(農林水産省)
このレシピの生い立ち
このレシピは、西岡滋子さんが考案したもので、「全国米粉料理レシピコンテスト2016」で全国優秀賞を受賞しました。米粉の関連情報は、こちらをご覧ください。http://www.cap-net.jp/

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 揚げ麺
  2. 米粉麺 1人前
  3. サラダ油 適宜
  4. あん
  5. 白菜 1/8個
  6. 豚薄切り肉 75g
  7. えび 4~6尾
  8. 人参 1/4本
  9. ピーマン 1個
  10. キクラゲ 適量
  11. (好みで)筍水煮、ゴボウチンゲンサイ 適量
  12. サラダ油 大さじ1
  13. 合わせ調味料
  14. 顆粒チキンスープの素 大さじ1
  15. 200ml
  16. 大さじ1.5
  17. 砂糖 大さじ1
  18. 醤油 大さじ1
  19. 小さじ1/3
  20. 水溶片栗粉
  21. 片栗粉 大さじ1
  22. 大さじ2

作り方

  1. 1

    米粉麺を軽くほぐしふるって粉を落とし、170℃のサラダ油で1分程度(きつね色になる程度)揚げる。

  2. 2

    白菜は、縦半分に切り、軸は食べやすい大きさに削り切りにし、葉はザク切りにする。

  3. 3

    豚薄切り肉は、3㎝の長さに切る。

  4. 4

    えびは、殻と背ワタを取り、分量外の塩水で洗って水気を切る。

  5. 5

    人参は、皮をむき縦半分に切って、薄切りにする。

  6. 6

    ピーマンは、ヘタと種を取り、食べやすい大きさに切る。

  7. 7

    キクラゲは、水で戻し、食べやすい大きさに切る。

  8. 8

    (お好みで)筍水煮、ゴボウ、チンゲンサイを食べやすい大きさに切る。

  9. 9

    合わせ調味料をよく混ぜ合わせる。

  10. 10

    水溶片栗粉を混ぜ合わせる。

  11. 11

    中華鍋にサラダ油を強火で熱し、豚肉、えびを炒める。

  12. 12

    人参、白菜、筍等を炒め合わせ、合わせ調味料を加える。

  13. 13

    煮立ったら、ピーマン、キクラゲを加え少し煮る。

  14. 14

    野菜が柔らかくなったら水溶片栗粉を全体に加え、よく混ぜながらトロミをつける。

  15. 15

    揚げた麺に、14のあんをかける。

コツ・ポイント

米粉麺は小麦粉を使用しておらず、ヘルシーさとともに、もちもちっとした食感が人気です。麺を揚げることで香ばしさが加わり地場産野菜を使用したあんかけで究極のメニューになりました。米粉は油の吸収が少ないので、からっとしたパリパリ感が癖になります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
農林水産省
農林水産省 @cook_40053737
に公開
農林水産省では、食料の安定供給、農山漁村や食品産業の振興など、多岐にわたる業務に取り組んでいます。公式キッチンでは、旬や話題の食材を使用したレシピや地方に伝わる郷土料理などを掲載していきます。皆さまの「食」に関する新たな発見に繋がれば幸いです。
もっと読む

似たレシピ