生姜が効いたビビンバ!!冷え性対策にも。

通風夫の妻
通風夫の妻 @cook_40131733

いつも家で作るビビンバに生姜を効かせてみました!!
このレシピの生い立ち
冷え性なので冬は生姜を入れた料理をよく作ります。生姜を入れなくても美味しいのでお子さんも食べれますよ!!

生姜が効いたビビンバ!!冷え性対策にも。

いつも家で作るビビンバに生姜を効かせてみました!!
このレシピの生い立ち
冷え性なので冬は生姜を入れた料理をよく作ります。生姜を入れなくても美味しいのでお子さんも食べれますよ!!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ひき肉 80〜100gくらい
  2. 生姜 2センチ角くらい
  3. 人参 小1本
  4. もやし 1袋
  5. ほうれん草 3分の1束
  6. 焼き肉のタレ 味がしっかりつく量
  7. 昆布 ナムルに味がつく量
  8. ごま 好きなだけ
  9. ごま 小さじ2杯
  10. ご飯 2人分

作り方

  1. 1

    人参を千切り、ほうれん草を3センチ幅に切る。人参→もやし→ほうれん草の順に同じお湯で茹でる。

  2. 2

    1を茹であげて水気を絞ったら、昆布茶、ごま、ごま油を混ぜ合わせてナムルを作る。

  3. 3

    次に生姜をみじん切りにする。
    フライパンでひき肉を炒めてから、生姜を入れて少し炒めたら焼肉のタレで味付けする。

  4. 4

    お皿にご飯→ひき肉→ナムルを乗せて完成!

  5. 5

    別バージョンで、ほうれん草の代わりに春菊を使って真ん中にそぼろ卵をのせてみました!

コツ・ポイント

生姜はチューブより生の方がパンチが効きます!
石焼ビビンバ風にする時は、作り方の3にご飯を入れてごま油を回し入れて強火で熱してお焦げを作ります。コチュジャンやキムチを入れても美味しいです(^-^)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
通風夫の妻
通風夫の妻 @cook_40131733
に公開
出来るだけ簡単、短時間、誰にでもできる料理をのせてます。
もっと読む

似たレシピ