甘夏と温州みかんのマーマレード

ソラソラソラ
ソラソラソラ @cook_40107781

苦さ、甘さをひかえているのでタップリ食べられます
このレシピの生い立ち
甘夏の果実は食べてしまいました^_^。果実の甘さを出す為、温州みかんを加えています

甘夏と温州みかんのマーマレード

苦さ、甘さをひかえているのでタップリ食べられます
このレシピの生い立ち
甘夏の果実は食べてしまいました^_^。果実の甘さを出す為、温州みかんを加えています

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 夏みかん皮種 4個分
  2. 砂糖 100g
  3. 400cc
  4. レモン果汁 大さじ1
  5. 温州みかん 350g
  6. ◎砂糖 100g
  7. 100cc
  8. クエン酸 小さじ1/2

作り方

  1. 1

    無農薬甘夏はキレイに洗い、丸いままの甘夏の皮をナイフで薄くむき、千切り。水でギュッギュと洗い 水を替えながら3回繰り返す

  2. 2

    一晩水に浸した後、絞って鍋で煮、沸騰後 ザルに取り、水を替える。3回繰り返し、水切りし一晩 水に浸しておく。種を水に浸す

  3. 3

    温州みかんは、皮をむき、 鍋にみかん房のふくろ部分をバラしたのと ◎を入れ煮詰める

  4. 4

    翌日、③、お茶パック用の袋に入れた甘夏の種と浸した水、茹でた甘夏の千切り皮、砂糖、水を鍋に入れ、アク取りしながら煮詰める

  5. 5

    煮詰めたら種を入れてる袋を取り出し、レモン果汁を加えトロリとするまで更に煮詰める

  6. 6

    煮沸消毒したビンにマーマレードを入れ、少し水を張った鍋にフタをせずにビンを入れ、水を沸騰させる

  7. 7

    鍋からビンを取り出し、きつくフタを閉める。1年間、常温保存できます

コツ・ポイント

苦さを取りたいので、水を何度も取り換え、温州みかんの ふくろ部分を溶かす目的でクエン酸を入れます。煮詰めるとき、最初は中火、とろみが出てきたら 焦がさないよう、弱火でかき混ぜます

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ソラソラソラ
ソラソラソラ @cook_40107781
に公開
発酵食品を使うのを心がけ、薄い味付けを意識しています。 プライベート菜園の野菜を中心に使用したキッチンです。「無理して取り繕わず心を豊かにできる毎日を過ごしたい」この思いが長期スランプを乗り越えられそうです。「自分をゆるめてあげる食事作りをしながら ささやかな幸せを見逃さずに感じ取れる自分を取り戻さなければ!」
もっと読む

似たレシピ