だんごおひなさま

熊本県阿蘇市
熊本県阿蘇市 @cook_40097679

春の味!野菜でヘルシー ベジタブルひし餅
このレシピの生い立ち
阿蘇市食生活改善推進委員協議会のメンバーが阿蘇市の旬な食材をおいしく食べられるように考えた地産地消レシピです。

だんごおひなさま

春の味!野菜でヘルシー ベジタブルひし餅
このレシピの生い立ち
阿蘇市食生活改善推進委員協議会のメンバーが阿蘇市の旬な食材をおいしく食べられるように考えた地産地消レシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. ヨモギ 70g
  2. 米粉 70g
  3. 白玉粉 70g
  4. カボチャ 200g
  5. 米粉 70g
  6. 白玉粉 70g
  7. ダイコン 200g
  8. 米粉 70g
  9. 白玉粉 70g
  10. かたくり粉 適量
  11. タレ
  12. 黒砂糖 大さじ2
  13. しょうゆ 大さじ2
  14. みりん 大さじ3

作り方

  1. 1

    ヨモギは新芽の部分だけ摘み取りよく洗う。

  2. 2

    沸騰した湯に重曹とヨモギを入れて湯がく。プチプチ泡が出てきたら固さをみて取り出す。流水で2回程洗いすぐに水気をとる。

  3. 3

    ヨモギはミキサー(又はすり鉢)にかける。
    カボチャは皮をむき湯がいてつぶす。
    ダイコンは皮をむかずにおろし器でおろす。

  4. 4

    A:米粉、白玉粉を混ぜ、ヨモギを加え耳たぶくらいの固さにして2~3個に分ける。(水分が足りいときは水を加える)

  5. 5

    BとC も同様

  6. 6

    沸騰した湯で湯がく。(だんごが浮いてきたらOK)

  7. 7

    A、B、Cそれぞれ一つのだんごにまとめ、バットにラップを敷いてもち状に広げる。

  8. 8

    15~20分冷まし、包丁にかたくり粉をつけてひし形に切る。

  9. 9

    タレは調味料を鍋に全部入れて火にかけ、とろみがでたら出来上がり。

コツ・ポイント

だんごは栄養面を考え、野菜で色をつけました。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
熊本県阿蘇市
熊本県阿蘇市 @cook_40097679
に公開
雄大な自然の中で育まれた阿蘇の食材を使用する『地産地消クッキング』を毎月1回お届けします。阿蘇市食生活改善推進員の皆さんが作るオリジナリティあふれる多彩な逸品を、皆さまのご家庭で再現してください。[作り方は動画でも紹介しています]阿蘇インターネット放送局:WebTVアソ地産地消クッキングhttp://webtv-aso.net/fd/tisantisyo/
もっと読む

似たレシピ