ポルトガルの★豚肉とあさりの炒め物★

Quegiro
Quegiro @cook_40076604

パプリカ・マッサを使ったポルトガル料理の代表的一品です。豚肉とアサリという組み合わせが意表を突きますが絶妙な相性です♪

このレシピの生い立ち
①もとは南部の郷土料理ですが、今日では全国に知られた定番料理です。留学中に懇意にして頂いた近所のお婆さんから教わった本格的レシピです。

②原語は「豚肉のアレンテージョ風 carne de porco à alentejana」といいます。

ポルトガルの★豚肉とあさりの炒め物★

パプリカ・マッサを使ったポルトガル料理の代表的一品です。豚肉とアサリという組み合わせが意表を突きますが絶妙な相性です♪

このレシピの生い立ち
①もとは南部の郷土料理ですが、今日では全国に知られた定番料理です。留学中に懇意にして頂いた近所のお婆さんから教わった本格的レシピです。

②原語は「豚肉のアレンテージョ風 carne de porco à alentejana」といいます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 豚肩ロース:3cm前後の角切り 500g
  2. あさり:砂抜きしておく 500g
  3. じゃがいも:3cm前後の角切り 500g
  4. ★にんにく:押し潰してみじん切り 3片
  5. ★ローリエ:半分に折る 2枚
  6. パプリカペースト(なければパウダー 大さじ1(小さじ2)
  7. ★塩 1つまみ
  8. ★こしょう 少々
  9. 白ワイン(なければ酒) 200㏄
  10. オリーブオイル 大さじ2
  11. ☆ラード(なければオリーブ油) 大さじ1
  12. サラダ油 揚げ油として適量
  13. パクチー:粗みじん切り 1株
  14. レモン 1~2切れ
  15. 種抜き黒オリーブ 5~6個

作り方

  1. 1

    まず初めにあさりの砂抜きを始めます。※砂抜きの方法についてはコメントをご参照ください。

  2. 2

    豚肉は3cm前後の角切りにします。にんにくは押潰してみじん切りにします。ローリエは半分に折ります。

  3. 3

    ★を豚肉によくもみ込み(パプリカが粉末の場合、塩は3つまみ)、白ワインをふりかけ、ラップで表面を覆って漬け込みます。

  4. 4

    漬け始めて2時間以上(できれば1日~2日)経ったら、豚肉をざるなどにあけて汁気を切ります。※漬け汁は後で使います。

  5. 5

    じゃがいもを3cm前後の角切りにしてサラダ油で揚げます。※二度揚げがお薦めです。方法についてはコメントをご参照ください。

  6. 6

    5と並行して鍋などに☆の油をひき、強火で豚肉を炒めます(上)。色が変わったら漬け汁を加え、蓋をして中火で煮ます(下)。

  7. 7

    3分ほどしたらあさりを加え、蓋をして煮ます。貝殻が開いたら火を止め(上)、揚げたじゃがいもを加えて混ぜ合わせます(下)。

  8. 8

    パクチーの半量を混ぜ合わせます(上)。盛り付けて煮汁をかけ、残りのパクチーとオリーブを散らし、レモンを添えて完成(下)。

  9. 9

    ※ポルトガルのパプリカペーストを手作りなさるなら、ぜひ本場のレシピ ID18404256 をお試し下さい。

コツ・ポイント

①概略は「あさりの砂抜き」→「肉の下ごしらえ」→「フライドポテトの準備」+「肉とあさりの炒め合わせ」→「肉・あさりとポテトの混ぜ合わせ」の順です。

②ポルトガルのパプリカペーストは日本でもweb通販などで入手可能です。ぜひ本場の味を。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Quegiro
Quegiro @cook_40076604
に公開
ポルトガル料理大好き人間です。現地に留学中、家主さんをはじめとする方々から昔ながらの家庭料理のレシピを教わりました。そうしたレシピを、食材的に無理な部分はアレンジを加えつつもできる限りそのままの形でご紹介できればと思います。※「コツ・ポイント」のスペースが足りない場合は「コメント」に書いてあります。併せてご覧ください。
もっと読む

似たレシピ