お野菜たっぷり☆簡単あったかスープ素麺

夏は熱いスープで喉元スッキリ。涼しくなったらあったかスープでほっこりと。冷蔵庫にあるお野菜で年中楽しめるレシピです♪
このレシピの生い立ち
涼しくなった秋口にいつもの素麺を
あったかくおいしく頂きたくて。
くっつき防止のスープ仕立てですが、
せっかくですので全部飲めるように
薄味に仕上げました。
ミョウガやショウガ、海苔などを入れると
パンチがきいたお味が楽しめると思います。
お野菜たっぷり☆簡単あったかスープ素麺
夏は熱いスープで喉元スッキリ。涼しくなったらあったかスープでほっこりと。冷蔵庫にあるお野菜で年中楽しめるレシピです♪
このレシピの生い立ち
涼しくなった秋口にいつもの素麺を
あったかくおいしく頂きたくて。
くっつき防止のスープ仕立てですが、
せっかくですので全部飲めるように
薄味に仕上げました。
ミョウガやショウガ、海苔などを入れると
パンチがきいたお味が楽しめると思います。
作り方
- 1
表示通りに素麺をゆがき、流水で洗う。ぬめりがとれたらザルに上げ、よく水を切ってからお皿に盛りつけておく(くっつき防止)。
- 2
深めのフライパンを熱してオリーブ油を引き、焦がさないように弱火でニンニク(みじん切り)を炒める。
- 3
ニンニクのよい香りがしたら、ベーコンを入れ中火で炒める。
- 4
ベーコンに火が通ったら、玉ねぎとしめじ、細切りにした野菜(※)を入れ、フライパンの蓋をして、弱火で蒸し焼きにする。
- 5
(※お野菜は冷蔵庫にあるものでOKです。)
- 6
7〜8分したら蓋をあけ、火が通ったかどうか様子をみる。(お野菜から水が出て、しんなりおいしくなっています)
- 7
お野菜に火が通ったら、水と鶏ガラスープを入れ、蓋をして強火でグツグツいうまで2〜3分待つ。
- 8
グツグツしたら、醤油(ぐるり1周半)と塩コショウ(軽く2〜3回)で味を整える。
- 9
火をとめて、あらかじめ盛りつけてあった素麺に熱々のまま彩りよくまわし入れる。
コツ・ポイント
具材はなんでもOKで分量も自由ですが、お野菜はしめじ1パックに対してそれぞれ1/5程度。
しめじの大きさに揃えて細切りにすると、
均等に火が通り品よく仕上がると思います。
具材は弱火でじっくり蒸し焼きにすると、
とてもおいしくできます☆
似たレシピ
その他のレシピ