レンコンでコリコリ食感が楽しい鶏つくね

ぴおーね
ぴおーね @cook_40099672

レンコンの歯ごたえがシャキシャキで美味しい!隠し味の生姜のお漬物もポイントです。
このレシピの生い立ち
コリコリ食感のつくねが大好きで、軟骨を入れてたんですが軟骨の処理が大変で……。

レンコンでコリコリ食感が楽しい鶏つくね

レンコンの歯ごたえがシャキシャキで美味しい!隠し味の生姜のお漬物もポイントです。
このレシピの生い立ち
コリコリ食感のつくねが大好きで、軟骨を入れてたんですが軟骨の処理が大変で……。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 鶏ひき肉 300g
  2. レンコン 1節
  3. 玉ねぎ 1/2個
  4. 生姜の漬物 好みの量
  5. 1個
  6. 塩コショウ 少々
  7. パン粉 大さじ3
  8. ☆醤油 大さじ2
  9. ☆みりん 大さじ3
  10. ☆酒 大さじ1
  11. ☆砂糖 小さじ1
  12. 紫蘇生卵など あればお好みで

作り方

  1. 1

    レンコンを粗めのみじん切りにします。
    (もちろん軟骨派の人はここで軟骨を食べやすく処理して入れてもOK!)

  2. 2

    生姜のお漬物も同じくみじん切りに。
    (醤油と甘酢の味付けのもの)

  3. 3

    玉ねぎもみじん切りにします。

  4. 4

    鶏の挽き肉に卵、パン粉、玉ねぎ、レンコン、生姜を投入。

  5. 5

    軽く塩コショウしてこねこね。
    しっかりとこねて下さい。

  6. 6

    油をひいて温めたフライパンに丸めて並べます。

  7. 7

    両面しっかり焼き目をつけます。

  8. 8

    ☆の調味料を合わせたものを入れて、味がしみるように時々裏返しながら煮詰めます。

  9. 9

    しっかり味が絡んたら完成!

  10. 10

    チンしてとかしたチーズをのせたり、生卵をつけたり、刻んだのりと紫蘇を乗せたりお好みの食べかたで楽しんで下さい。

コツ・ポイント

生姜のお漬物は無かったから入れなくても大丈夫です!
でももしあればアクセントになって美味しいのでぜひ試して欲しいです。
因みに私は伊賀越の味しょうがを使用しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ぴおーね
ぴおーね @cook_40099672
に公開

似たレシピ