イシスキでW若鶏の胸肉のアヒージョ

Aranjuez5
Aranjuez5 @Aranjuez

今日はTGIF。なので豪華版のタパスを。あ、お財布には優しいんだけど。若鶏の胸肉をステーキで2枚分、使ったよ。
このレシピの生い立ち
調理の点からは若鶏の胸肉、1枚(約270g)の方が楽なんだけど、しっかりと食べたかったので。ニンニクの量を増やしたので、胸肉も良いお味になったね。

イシスキでW若鶏の胸肉のアヒージョ

今日はTGIF。なので豪華版のタパスを。あ、お財布には優しいんだけど。若鶏の胸肉をステーキで2枚分、使ったよ。
このレシピの生い立ち
調理の点からは若鶏の胸肉、1枚(約270g)の方が楽なんだけど、しっかりと食べたかったので。ニンニクの量を増やしたので、胸肉も良いお味になったね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 鶏の胸肉(2枚分) 約540g
  2. 新ジャガ(男爵) 小・2個
  3. ししとう 3本
  4. ブナシメジ 半株
  5. フェンネル酒 適量
  6. 塩胡椒 適量
  7. おろしニンニク 大さじ2
  8. 粗挽き唐辛子 適量
  9. 適量
  10. ホットオイル 適量
  11. EXVオリーブ・オイル 約210ml

作り方

  1. 1

    若鶏の胸肉は、適当な大きさに切り(少し大きめ)、フォークで適当につついておき、フェンネル酒と塩胡椒を振り、しばらく置く。

  2. 2

    じゃがいもは良く水洗いし、半分に切り、電子レンジで1分半ほど加熱。

  3. 3

    ししとうには切り込みを入れておく。ブナシメジは石突きを切り落とし、適当にほぐしておく。

  4. 4

    スキレットを熱し、ホットオイルを入れ、まず鶏肉を投入。中火より少し強い目で、少し焼き色が付くまで炒める。

  5. 5

    鶏肉はいったん引き上げ、じゃがいも・ししとう・ブナシメジを投入。しばらく炒める。

  6. 6

    火を弱火に落とし、EXVオリーブ・オイルを回し入れ、おろしニンニク・粗挽き唐辛子・塩を入れ、良くかき混ぜてしばらく置く。

  7. 7

    次に引き上げておいた鶏肉を戻す。スペースがあまりないので、まず鶏肉がオイルに浸るようにする。

  8. 8

    弱火の少し強い目で、そのままじっくりと煮込む。

  9. 9

    火を止め、粗挽き唐辛子を少し振って、完成。

コツ・ポイント

鶏肉にフォークで穴を開けておけば、それだけ味がしみこみやすい。またアヒージョ・オイルの味がなじむように、長い目に煮込みこと。おろしニンニクいつもの2倍にしている。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Aranjuez5
Aranjuez5 @Aranjuez
に公開
調理器具は主にホットサンド・メーカーやノンオイルフライヤー、そしてスキレットや鉄パンを使い、お酒のタパス(おつまみ)になる物を作るのが趣味。最近は無加水鍋も使い出したよ。アヒージョは得意料理の1つ。自家製のお漬け物も結構バリエーションが出来たかな。これはお裾分けして喜ばれているよ。そして健康酒作りも。最近は長谷燻鍋で燻製も研究中。
もっと読む

似たレシピ