れんこんと小松菜のオイマヨ炒め

ホンザワラ @cook_40064179
ちょっとした手間で水分を出にくくします。
お弁当に入れても良いですよ。
このレシピの生い立ち
レシピID:20411493ばかり作ってたら飽きてしまい、れんこんと合わせることを思いつきました。
水分でベチャっとしないよう工夫しました。
れんこんと小松菜のオイマヨ炒め
ちょっとした手間で水分を出にくくします。
お弁当に入れても良いですよ。
このレシピの生い立ち
レシピID:20411493ばかり作ってたら飽きてしまい、れんこんと合わせることを思いつきました。
水分でベチャっとしないよう工夫しました。
作り方
- 1
れんこんは厚さ2㎜くらいの輪切りにする。鍋に湯を沸かし、さっと茹でる。
- 2
小松菜は食べやすい大きさに切り、水を張ったボウルに入れよく洗う。
根元に泥がついてある場合が多いです。 - 3
小松菜をザルにあげ、熱したフライパンで加熱する。
油は入れず、小松菜についた水分で加熱する感じです。 - 4
火が通ったらザルにあげ、流水で冷やす。
よく水気を絞る。 - 5
ちくわは小口切りにする。
- 6
テフロン加工のフライパンを熱しマヨネーズの半量を入れる。マヨネーズがジリジリ溶けてきたられんこんを加え炒める。
- 7
ちくわ、小松菜の順に入れて炒め合わせる。
- 8
残りのマヨネーズとオイスターソースを鍋肌から入れ、よく合える。
- 9
器に入れて召し上がれ。
コツ・ポイント
れんこんの下茹では、でんぷんを少なくするためです。
小松菜は面倒だけど、先に加熱することで、水分が出にくくなります。
小松菜の下処理にて、シリコンスチーマーを使って電子レンジで加熱しても大丈夫です。
ちくわの代わりに豚肉でも良いです。
似たレシピ
-
-
-
お弁当にも♪小松菜とちくわのオイマヨ炒め お弁当にも♪小松菜とちくわのオイマヨ炒め
栄養価の高い小松菜を一気にたくさん取れます!お酒のおつまみにするときはオイスターソースを少し多めがいいかも♪ はらぺこちー -
-
-
-
*小松菜とツナのオイマヨ炒め* *小松菜とツナのオイマヨ炒め*
大好きなオイマヨ炒めの第2弾です。小松菜でビタミン・カルシウム補給をしませんか・・・*~*~*~*~*~*~*~*11/8に話題入りさせていただきました。つくれぽして下さった皆様、どうもありがとうございます。 みゆまみ -
蓮根と小松菜のオイスターソース炒め♪♪ 蓮根と小松菜のオイスターソース炒め♪♪
オイスターソース1つで美味しい炒めものです♪♪豆板醤は入れても入れなくても美味しいです(∗ˊ꒵ˋ∗)その日の気分で☆ mikanaꔛ -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20153339