牡蠣玉こんにゃく

ヒガマツ大学食育学部
ヒガマツ大学食育学部 @cook_40103343

地元の料理愛好家(東松島市男性職員)レシピ
エネルギー:30kcal
塩分:1.9g
このレシピの生い立ち
レシピ:東松島市健康推進課

牡蠣玉こんにゃく

地元の料理愛好家(東松島市男性職員)レシピ
エネルギー:30kcal
塩分:1.9g
このレシピの生い立ち
レシピ:東松島市健康推進課

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい量
  1. 牡蠣 500g
  2. 玉こんにゃく 1kg
  3. めんつゆ(4倍濃縮) 300ml
  4. 900ml

作り方

  1. 1

    くさみを取るため、洗った玉こんにゃくを熱湯で2〜3分ほど下茹でします。

  2. 2

    鍋に玉こんにゃくとよく洗った牡蠣を入れ、めんつゆと水をひたひたより1cm位高くなるよう入れます。

  3. 3

    火にかけ、沸騰したらそこから10~15分煮ます。

  4. 4

    火を止め、粗熱が取れたら冷蔵庫へ入れます。一晩寝かせると牡蠣の味がよくしみておいしいです!

コツ・ポイント

玉こんが大好きでいつもスルメを入れて作るのですが、牡蠣もおいしい出汁が出るので代わりになるのではないかと思い作りました。
<ポイント>
めんつゆと水の分量は書いてありますが、牡蠣にしっかり火を通すため、とにかく完全にかぶる量にしてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ヒガマツ大学食育学部
に公開
「だれでも先生、だれでも生徒 なんでも教科書、どこでも教室」東松島市もそうであるように、多くの地方は高等教育機関を持っていません。そんな数多い地方において生涯学べる、本当の意味での生涯学習を「地元」で見つけられたら、とても素敵なコトだと考え、地元を地元で知る活動が「ヒガマツ大学」です。https://www.facebook.com/higamatsu.university/
もっと読む

似たレシピ