身もペーストも入った牡蠣カレー

ヒガマツ大学食育学部 @cook_40103343
地元の料理愛好家(東松島市男性職員)レシピ
エネルギー:296kcal
塩分:2.3g
このレシピの生い立ち
レシピ:地元の料理愛好家(東松島市男性職員)
身もペーストも入った牡蠣カレー
地元の料理愛好家(東松島市男性職員)レシピ
エネルギー:296kcal
塩分:2.3g
このレシピの生い立ち
レシピ:地元の料理愛好家(東松島市男性職員)
作り方
- 1
玉ねぎはくし切り、にんじん・じゃがいもは乱切りに切っておきます。
- 2
耐熱ボウルにじゃがいもを入れラップをして600wで3~4分程度レンジで加熱します。
- 3
※じゃがいもは煮崩れを防ぐため煮込まないので、ここでしっかり火を通してください。
- 4
よく洗った牡蠣と白ワインを鍋に入れて火にかけ、沸騰したらそこから中火で5分ほど煮込んで火を通します。
- 5
煮込んだ牡蠣を身と汁に取り分けておきます。
- 6
牡蠣の身の半分は姿のままカレーに入れる用に、もう半分は煮汁大さじ1と合わせてフードプロセッサーでペーストにします。
- 7
鍋にバターとニンニクを入れ火にかけ、ニンニクの香りがしてきたらお肉を入れて炒めます。
- 8
お肉がある程度炒まったら玉ねぎ、にんじんも入れて、玉ねぎがしんなりするまでさらに炒めます。
- 9
水、牡蠣の煮汁、ペーストを加え、具材が柔らかくなるまで煮込み、火を止める直前にじゃがいもを加えます。
- 10
火を止めてカレールウを入れて溶かします。カレールウが溶けたら、ケチャップを加え、再度火にかけて10分くらい煮込みます。
- 11
最後に残していた半分の牡蠣の身を加えます。
- 12
盛り付けたら完成です!
コツ・ポイント
牡蠣のおいしい季節にいつもと違った食べ方で食べようと思い作りました。牡蠣をペーストにする事で、コクも風味もアップして一層おいしいです。
似たレシピ
-
-
-
新発田市給食レシピ!アスパラみどりカレー 新発田市給食レシピ!アスパラみどりカレー
【1人当たりの栄養価】(ごはん150g)エネルギー:550kcalたんぱく質:16.1g脂質:17.3g 塩分:2.2g 新発田市100彩食堂 -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20054832