ふわふわ鳥団子の甘酢かけ

きらきらさぁや
きらきらさぁや @cook_40073122

夏向けのさっぱり、ピリッと、フワフワトロトロのつくね!ナスのトロトロさともあいまって美味しいですよ。
このレシピの生い立ち
今回の付け合わせはナスです。弱火でじっくり焼いて取り出しておいたナスを、タレを作るときに戻し入れて一緒に煮ます。ピリッとして、酸っぱくて、豆腐のおかげでとろとろで美味しいです。コッテリ、でもさっぱりしたものが食べたくて。

ふわふわ鳥団子の甘酢かけ

夏向けのさっぱり、ピリッと、フワフワトロトロのつくね!ナスのトロトロさともあいまって美味しいですよ。
このレシピの生い立ち
今回の付け合わせはナスです。弱火でじっくり焼いて取り出しておいたナスを、タレを作るときに戻し入れて一緒に煮ます。ピリッとして、酸っぱくて、豆腐のおかげでとろとろで美味しいです。コッテリ、でもさっぱりしたものが食べたくて。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2-3人分
  1. 鳥挽肉 200g
  2. 長ネギ 一本
  3. 絹ごし豆腐 半丁
  4. チューブ生姜 2cm
  5. 醤油 100cc
  6. 砂糖 大4-5杯
  7. 50cc
  8. 80cc
  9. 塩コショウ 少々
  10. 輪切り唐辛子 少1杯
  11. 片栗粉 大2-3杯

作り方

  1. 1

    ネギを青いところも含めて全て5mmの輪切りにする

  2. 2

    鳥挽肉、豆腐、ネギ、生姜、片栗粉、塩コショウ少々をふり、柔らかくまとまる程度に捏ねる。その際、豆腐をよく潰す。

  3. 3

    油を敷いた中火のフライパンに、大きいスプーンで2をすくっておとしていく。

  4. 4

    焼き目がついて固まったらひっくり返して蓋をする。中まで火が通るまでそのまま蒸し焼きに。焦げてしまうようなら火を弱火にする

  5. 5

    そのまま、酒、砂糖、醤油、酢、唐辛子の順にいれて、かるく煮立たせる

  6. 6

    盛り付けてできあがり!

コツ・ポイント

あんかけにしたい場合、コップ半分に小さじ二杯くらいの水溶き片栗粉を回しいれ、弱火で煮てください。豆腐をよく潰すことがポイント。手が汚れるのが嫌な人は、2の行程でそのままフードプロセッサーに入れても。辛いのが苦手な人は唐辛子を抜いてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
きらきらさぁや
きらきらさぁや @cook_40073122
に公開

似たレシピ