栗きんとん 茶巾絞り風

あねこ☆
あねこ☆ @cook_40212277

お正月のおせちや節句に!和風デザートに!!
このレシピの生い立ち
TVのキューピー3分クッキングを見て、サツマイモがたくさんあったので作ってみようとw

栗きんとん 茶巾絞り風

お正月のおせちや節句に!和風デザートに!!
このレシピの生い立ち
TVのキューピー3分クッキングを見て、サツマイモがたくさんあったので作ってみようとw

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4〜8人
  1. サツマイモ 300gくらい
  2. クチナシの実 1個
  3. 栗の甘露煮 8〜10粒くらい
  4. 甘露煮のシロップ 80ml
  5. お茶パック 1枚

作り方

  1. 1

    サツマイモは皮を厚めに剥いて、
    1cmくらいの輪切りにし、
    水にさらす(20分くらい)
    途中水が濁ってきたら取り替える

  2. 2

    クチナシの実をティーバッグに入れ、包丁の腹や持ち手の部分で潰す(殻が割れればOK)

  3. 3

    1)のサツマイモをしっかり水切りし、鍋に入れて、上に2)を乗せる。

  4. 4

    一般的な鍋はサツマイモが浸かるくらい水を入れ火にかける。
    (無水鍋は取説に準ずる)

  5. 5

    サツマイモに竹串などが通る様になったら、水を開ける。
    綺麗な黄色になりました。

  6. 6

    木ベラやマッシャーなどを使ってサツマイモを潰す。

  7. 7

    栗の甘露煮のシロップを調整しながら入れる。私は瓶全部入れて丁度でした。(かなり甘めに仕上がります。水等で調整しても!)

  8. 8

    バットにラップを敷き、7)を平らに入れ、余熱を取る。

  9. 9

    8〜10等分くらいにして、ラップや手で丸める。

  10. 10

    丸めたサツマイモの上に栗を一つ乗せる。

  11. 11

    一つずつラップに包み、タッパーなどで保存します。

  12. 12

    個別にしておくと、盛り付けがしやすく、お正月など大人数で囲む時に箸が進みやすいです。
    (保存は3日くらいを目安に)

コツ・ポイント

サツマイモはあくが出るので、輪切りにした時に外側の輪くらいまで、結構厚めに剥くとアクが出にくいです。
水につけすぎるとバサバサになってしまうので、15〜20分くらいを目安に^^

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
あねこ☆
あねこ☆ @cook_40212277
に公開
超絶ズボラな新米ママ。美味しいもの大好き☆ お恥ずかしい事に今まで料理をしないで生きてきたため、全てのことが初挑戦٩( 'ω' )و とりあえず.....頑張ります☆ 電子レンジ無し生活丸5年経過!意外と何とかなるものです♪(笑)
もっと読む

似たレシピ