STAUBで!鮎ご飯

✳︎izumi✳︎
✳︎izumi✳︎ @cook_40093836

【カテゴリ掲載♪】もちろん炊飯器でもOK!鮎のだしがご飯に染みて、ほっとする美味しさです。
このレシピの生い立ち
焼き鮎が食べきれない時、残して翌日に登場するメニューです!わざわざ残して作りたくなります。
16/8/18水分量を360mlから350mlに変更しました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2合分
  1. 2〜3匹
  2. 2合
  3. 醤油 大さじ2
  4. 350ml
  5. 適量

作り方

  1. 1

    米をといで、30分以上浸水させておく。
    鮎に塩を振って、10分程放置する。

  2. 2

    1の鮎を焼く。
    グリル、トースター、オーブンなどお好きな方法でどうぞ。ハラワタもそのままで大丈夫です。

  3. 3

    ザルにあけて水気をよく切った米を鍋に入れ、水と醤油を入れる。
    さらにその上に焼いた鮎を乗せる。

  4. 4

    【炊飯器を使用する方】
    そのまま炊飯スタート!

  5. 5

    【ストウブを使用する方】
    蓋をして、弱めの中火〜中火で沸騰させる(7〜9分程)。沸騰したら、弱火で10分火にかける。

  6. 6

    1分程強火にして、おこげを作る。
    火を消して、10分放置して蒸らす。

  7. 7

    鮎を取り出し、骨と内臓を避けて、身を鍋に戻す。
    全体を混ぜたら出来上がり!

コツ・ポイント

※米を浸水させておくことです。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

✳︎izumi✳︎
✳︎izumi✳︎ @cook_40093836
に公開
R3年9月1日、結婚9年目にして第一子誕生しました。元気な男の子です。なので、ただ今クックというか料理をサボり中。でも皆さまのつくれぽ楽しみに拝見しております!料理好きな主婦です。愛知県民。ヘルシーにしたいけど無理のない範囲でゆるいかんじ!マイペースに楽しんでいます。・好きなもの猫 コーヒー 音楽 読書(漫画も) 映画 服 アクセサリー作り ソーイング パン作り練習中
もっと読む

似たレシピ