おいしいな♪いわしのかば焼き

godzilla11 @cook_40104218
これをご飯に載せてかきこむ!この食べ方が一番おいしいかも。
このレシピの生い立ち
大好きないわしをいろいろ試したくて物色。TVの「やってTRY:いわしのかば焼き」をベースに、さらなる臭み取りと、ふっくら感・食べやすさを考えてみました。今や我が家の横綱級メニュー入りです(大関かな)。
作り方
- 1
手開きにし、中骨を取り、腹骨をそぎます。ここで優しく水洗いし、その水をしっかり取り去ります【重要】。
- 2
ポイント!背びれは邪魔なので手で取り去りましょう。食べやすいですよ。特に、ご飯に載せて、ばくばく行くときなんか必須です。
- 3
水分を除去したら両面に軽く小麦粉をふります。この小麦粉、ふりやすくて好きです。
- 4
オリーブオイルを敷き、身から焼きます。ふたをするとよりふっくら。焦げ目がついたら反転させます。
- 5
★の調味料は、あらかじめ溶いておきましょう。
- 6
ポイント!ここで油分をキッチンペーパーに吸わせます。もうここで油分は要りません【重要】。
- 7
身の上から調味料をかけ、全体にまわします。身をかりっと焼いているので、よりふっくらさせるために、皮側は軽く焼きます。
- 8
お皿にいわしを移したら、ちょっと強火で調味料・つまりたれをお好みのとろみまで煮詰めます。焦がし注意。
- 9
こっくりと煮詰めたたれをかけ、お好みで山椒をふったら、うなぎともあなごとも違う、おいしいな♪のでき上がりです。
コツ・ポイント
『段取り八分』。九十九里の「いわしも7回洗えば鯛の味」で、水洗いは重要。その水を取りきることはもっと重要。新聞紙にクッキングペーパーを敷き、いわしを載せたら同じように被せて押さえて。焼きの反転後、オイル除去も臭みを残さないためのキーです。
似たレシピ
-
-
-
-
はなびし草の鰯の蒲焼と骨せんべい はなびし草の鰯の蒲焼と骨せんべい
鰻顔負け!とっても美味しい蒲焼です。鰯は開くとすぐに鮮度が落ちるので、手開きしてすぐ作ったほうが美味しいですよ!骨せんべいは病み付きになります。骨せんべい食べたさに蒲焼を作るほどです。 はなびし草 -
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20163668