薬味たっぷり千切り冬瓜の麺つゆかけ

てーぶるすぷーん
てーぶるすぷーん @cook_40050927

冬瓜がサラダでも美味しく食べれることに気づき、めんつゆに入れて食べてみました。さっぱりしているので、沢山食べれます。

このレシピの生い立ち
冬瓜は今まで煮ることがほとんどでしたが、冬瓜がサラダなどでも食べれると知ったので、いろんな方法で食べています。ひとつ頂くとかなりの量なのですが、このようにすると、沢山食べれます。ポン酢和え、三杯酢でも合うと思います。

薬味たっぷり千切り冬瓜の麺つゆかけ

冬瓜がサラダでも美味しく食べれることに気づき、めんつゆに入れて食べてみました。さっぱりしているので、沢山食べれます。

このレシピの生い立ち
冬瓜は今まで煮ることがほとんどでしたが、冬瓜がサラダなどでも食べれると知ったので、いろんな方法で食べています。ひとつ頂くとかなりの量なのですが、このようにすると、沢山食べれます。ポン酢和え、三杯酢でも合うと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 冬瓜 200g
  2. 粗塩 小さじ1/2弱
  3. お好みの麺つゆ 適量
  4. 茗荷 1個
  5. オクラ 1~2個
  6. 生姜(すりおろし) 少々(おこのみで)

作り方

  1. 1

    冬瓜は緑の皮を剥き、種・ワタを取って、千切りスラーサーなどで千切りにして、粗塩少々をまぶして軽くもんでおきます。

  2. 2

    しばらくすると、水気が出てきます。水を加えしばらくさらしておくか、軽く水洗いします。

  3. 3

    ザルにあげて、水気を切ります。柔らかめが好きな方は布きんなどに包みしっかり絞ってください。

  4. 4

    器に水気を切った千切り冬瓜を入れてお好みの薬味(茗荷・オクラ・おろししょうがなど)添えてめんつゆをかけます。

  5. 5

    タヨンさんの「胡瓜だけ~そうめん風」からもヒント得ました。レシピID : 19629562

  6. 6

    *麺類(糖質)を控えめにしたくて、冬瓜を今回は茹でてめんつゆをかけオクラ、長芋、納豆、卵黄トッピングで・・・。

コツ・ポイント

冬瓜の緑の皮部分は固いので、白の部分を使うと良いです。塩で軽くもみ、水にさらすことで柔らかくなりますが、それでも固いと感じる場合はさっとゆでてくださいね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
てーぶるすぷーん
に公開
*表紙の「手毬」は以前、金沢に居る時に習って作ったものです。時々レシピの内容、見直ししています。愛知出身(結婚後、住んだ県は、静岡・愛知・岐阜・石川・滋賀・富山)2024.12から愛知地元に帰りました。
もっと読む

似たレシピ