せいろ蒸しもう一品「蒸し里芋」きぬかずぎ

☆にわなおみ☆ @cook_40051716
お芋は、茹でるより蒸すほうが美味しい。余計に蒸かしてラップでくるんで冷蔵庫で保管しておくとお弁当にも便利!
このレシピの生い立ち
せいろ料理は一気にできるので便利。
蒸篭が一段余るなら、もったいないので毎回野菜やお芋を蒸かしています。その日に食べなくても、保存がききますし、お料理の下ごしらえにもなります。
せいろ蒸しもう一品「蒸し里芋」きぬかずぎ
お芋は、茹でるより蒸すほうが美味しい。余計に蒸かしてラップでくるんで冷蔵庫で保管しておくとお弁当にも便利!
このレシピの生い立ち
せいろ料理は一気にできるので便利。
蒸篭が一段余るなら、もったいないので毎回野菜やお芋を蒸かしています。その日に食べなくても、保存がききますし、お料理の下ごしらえにもなります。
作り方
- 1
サトイモは洗い皮の部分を一周するように、包丁で切れ目を入れておきます
- 2
せいろにゴロゴロっと入れて、湯気の立ったお鍋にかけて、中火で13分
- 3
竹串を刺して柔らなくなっていたら完成~!切れ目を入れておけば楽ちん。持った方の皮をするっと剥くように摘み口に放り込みます
- 4
シンプルに塩でもよいですが、我が家はごま塩が好き!
ちょんちょん付けたり、パラパラ振ったりします - 5
この日は、蒸し豆腐と塩麹づけ豚バラキャベツ蒸しと三段です!
- 6
21cmの中華せいろを買ってから、せいろ料理にハマってます!
コツ・ポイント
最初に皮に「クルッ」と切り込みを入れておくと、食べやすくなります。今回は小ぶりですが、大きなものならもう少し時間をかけて蒸してください。
サトイモの上下固い部分は、最初に切っておいてもよかったかも・・・私は食べちゃいますが(;^ω^)
似たレシピ
-
-
-
-
-
里芋とさつまいものホクホクお味噌汁♪ 里芋とさつまいものホクホクお味噌汁♪
茹でて冷凍しておいたお芋を使えばあっという間に作れます!ほくほくして身体が温まるよ♪※お芋の冷凍方法も書いてありますともちゃろ
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20174331