【レバーふっくら】安定のレバニラ炒め

ゆみ(yumi
ゆみ(yumi @cook_40096549

レバニラってむしょうに食べたくなる。
おいしくないレバニラになると悲しい。
レバーもニラも買い置きできないから今日作る!
このレシピの生い立ち
レバニラのおいしい店は、必ずレバーを一度揚げている。と何かで聞き
レバーがパサパサしてるからおいしくないんだ…と納得。一手間ですが
油通しをするだけでお店のようなレバニラ炒めになりました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2人分
  1. 豚レバー 200g
  2. 塩・酒(血抜き用 小さじ1と大さじ1
  3. 水(血抜き用 400cc
  4. 片栗粉 だいたい大さじ1.5
  5. もやし 200g(1袋
  6. ニラ 100g(1わ
  7. 【合わせ調味料】
  8. 醤油 大さじ1弱
  9. オイスターソース 小さじ1
  10. 砂糖 小さじ1
  11. 老酒(日本酒でも 大さじ1
  12. 胡椒 適宜
  13. 【水溶き片栗粉】
  14. 小さじ2
  15. 片栗粉 小さじ1

作り方

  1. 1

    レバーは水につけて血抜きをする。
    水も何回か取り替えるが永遠に血が出てくるので
    3回めで水の中に酒と塩を入れる。

  2. 2

    酒と塩入りの水につけるのは10分くらいで
    水を良く拭き取り、ビニールに入れる。

  3. 3

    ここに片栗粉を入れて、まぶす。

  4. 4

    フライパンに油を入れて温め、レバーを入れて表面を焼き付ける。ここで火を完全に通しておくが、パサパサになるとおいしくない…

  5. 5

    ところで、レバーって薄切りになっているものが近所のスーパーで売ってるからいつもそれなんですが、もうちょっと薄くして欲しい

  6. 6

    そうすれば、この、油で焼き付ける時に火が通るのに早いし、生の心配もない。生だと困るんだけど
    パサパサしないように焼きます

  7. 7

    レバーは取り出しておく。ニラは4㎝くらいに切っておき、もやしとニラの根っこ部分を先に炒める。

  8. 8

    残りのニラも加えて炒める。

  9. 9

    レバーを戻す。野菜の上に乗せておく。

  10. 10

    調味料は先にあわせておきます。水溶き片栗粉にした方が合わせやすいです。

  11. 11

    野菜は終始強火で炒めて、先ほどの調味料を加えて
    ひと混ぜして出来上がり。

  12. 12

    ご飯にも良く合います。
    こういうのはうちで作るのが1番ですね^ ^

コツ・ポイント

レバーの水気を良くふきとる。油通しの油はケチらない。
野菜はさっと炒めて調味料のチカラでしんなり?させる。
食卓には食べる用意の箸とビールをスタンバイ!
食べる人も待たせておく。

できてから呼びに行くなんてもってのほか!(笑)

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

ゆみ(yumi
ゆみ(yumi @cook_40096549
に公開
お菓子作り、パン焼きをはじめ料理が大好きです。蕎麦打ちやうどんも作ります。なるべく自宅にあるもので本格的?なものが作れないかなと日夜研究中。^ ^最近凝ってるのはもっぱらスコーン。久しぶりにクックパッドに戻ってきました!また投稿するのでよろしくお願いします。目標1日1投稿(小さく始める)
もっと読む

似たレシピ