肉かす&ラード*チッチョリ風カリカリ背脂

pokoぽん☆彡
pokoぽん☆彡 @cook_40054557

角煮豚やチャーシューの削いだ脂を活用♪じっくり熱して抽出すれば富士宮焼きそばのアレが完成!他の色んな料理にもコクがアップ

このレシピの生い立ち
幼い頃に母親がお肉屋さんで大量に脂身を買ってきてラードを作っていました。大きな鍋に入れてじっくり加熱。じわじわ出てきた脂はたちまち鍋いっぱいに!その油脂でフライを揚げると風味よくて、カスは野菜炒めや甘辛く煮た美味しいおかずに活用してました。

肉かす&ラード*チッチョリ風カリカリ背脂

角煮豚やチャーシューの削いだ脂を活用♪じっくり熱して抽出すれば富士宮焼きそばのアレが完成!他の色んな料理にもコクがアップ

このレシピの生い立ち
幼い頃に母親がお肉屋さんで大量に脂身を買ってきてラードを作っていました。大きな鍋に入れてじっくり加熱。じわじわ出てきた脂はたちまち鍋いっぱいに!その油脂でフライを揚げると風味よくて、カスは野菜炒めや甘辛く煮た美味しいおかずに活用してました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

肉かす30グラムくらい・ラード60グラムくらい
  1. 豚バラ肉の脂身 ある分(100g以上が作りやすいですよ)
  2. ※少しずつ冷凍保存しておき、ストックがたまったら作るのがオススメ
  3. 〈冷凍保存〉
  4. フリーザーバッグorジップロックorジッパー付き冷凍保存袋or厚手の食品用ポリ袋、など 1枚
  5. 〈染みでたラードの活用〉
  6. 野菜炒め、炒め物、ナポリタン、和風スパゲッティ、八宝菜、かた焼きそば、焼きそば、お好み焼き、うどん、煮物、甘辛煮付け、揚げ油に追加してトンカツ屋さん風の揚げ物、 などなど

作り方

  1. 1

    脂身を2センチ幅くらいに切り、天ぷら鍋orフライパンに入れて炒めるように中火で熱する。

  2. 2

    ※冷凍保存した物は凍ったまま、弱火でじっくり火を通す。

  3. 3

    ※少量の場合は冷たい揚げ油の中に直接入れ、火をつけて加熱してもOKです。

  4. 4

    脂がにじみ出てきたら弱火にし全体的に薄く茶色になるまで混ぜながら加熱する。

  5. 5

    じゅうぶんに油脂が染みでて、ひたるまで熱し、泡が少なくなってきたらすくいあげる。
    ※冷めたら冷凍保存できます。

  6. 6

    〈肉かすの活用〉
    ◆焼きそば、お好み焼きに。
    ◆砂糖と醤油で煮含めると独特な味わいに。

  7. 7

    〈ラードの活用〉
    ◆焼きそば、スパゲッティに。
    ◆野菜炒めに。
    ◆お好み焼きに。

  8. 8

    ◆ラードは揚げ油に追加すると、肉屋さんやトンカツ屋さんの揚げ物のように。
    ID:19658140を活用して冷凍保存する。

コツ・ポイント

脂に赤身がついていると固くなってしまうので脂身だけを削いでください。
じっくり熱して油脂を溶けださせ、『かす』の状態にすること。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
pokoぽん☆彡
pokoぽん☆彡 @cook_40054557
に公開
つくれぽをいただいたり参考にしてくださったり、皆様との一期一会に感謝しております。地元を離れると、普段の何気ない料理が特別な物だったと気付きます。子供の頃の記憶が懐かしく、無性に食べたくなる料理が…ここにはあります。息子の野菜嫌い克服の為の切り方や調理、夫や子供の好きな味付けなど、家族の為に些細な物もこちらに残す事で子供に繋がっていけばと思い、覚え書きがわりに活用しています。
もっと読む

似たレシピ