苺苺の苺のムース♡

ガトーさん
ガトーさん @cook_40055247

まわりに苺。中身も苺のムースで、お誕生日をお祝い♡

このレシピの生い立ち
先日、テレビで美味ししそうな、苺たっぷりのパフェをみて、娘が美味しそうと言っていたので、誕生日に作ろうと思ったのですが、テレビのような、大きいグラスが無くて~(..;)「わぁ!苺!!」という感じにしたくて、この形にしました。

苺苺の苺のムース♡

まわりに苺。中身も苺のムースで、お誕生日をお祝い♡

このレシピの生い立ち
先日、テレビで美味ししそうな、苺たっぷりのパフェをみて、娘が美味しそうと言っていたので、誕生日に作ろうと思ったのですが、テレビのような、大きいグラスが無くて~(..;)「わぁ!苺!!」という感じにしたくて、この形にしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

16㎝マンケ型1台分(15㎝丸型でも)
  1. 底用ゼリー
  2. ●水 100㏄
  3. ●砂糖 大さじ2
  4. ※板ゼラチン 3g
  5. キルシュワッサー 大さじ1
  6. 底用 苺 5粒位
  7. 苺ムース
  8. 卵黄 1コ
  9. ★砂糖 小さじ2
  10. 牛乳 50g
  11. ※板ゼラチン 9g
  12. ▲苺(へた取って) 100g
  13. キルシュワッサー 大さじ1
  14. ▲ポッカレモン 小さじ1
  15. 生クリーム(砂糖) 100g(小さじ1)
  16. 被せるスポンジ
  17. 市販品カステラなど 16㎝丸を覆える位
  18. 塗るジャム苺ジャム 適量
  19. ■サイド用苺 5粒位
  20. ■サイド用ナパージュ(あれば 適量

作り方

  1. 1

    水、砂糖を軽く沸騰させ、ふやかしておいたゼラチンを溶かすかす。キルシュも入れる。氷水を当てて、固まらない程度に冷やす。

  2. 2

    型に1のゼリーを半分流す。冷蔵庫で固める。

  3. 3

    苺をスライスして、見栄え良く並べる。残りのゼリーを流す。冷蔵庫で冷やし固める。

  4. 4

    耐熱ボウルに卵黄、砂糖をすり混ぜ、冷たい牛乳を混ぜる。ラップ無し600W30秒チン。一旦かき混ぜて15秒チン。

  5. 5

    良くかき混ぜて、ふやかしたゼラチンをよく溶かす。

  6. 6

    苺、キルシュ、レモン汁をブレンダーにかけて、潰したら、5と混ぜる。

  7. 7

    氷水を当てて、トロミが付くまで冷やす。生クリーム、砂糖を7分立てに泡立てる。

  8. 8

    7の生地と生クリームを混ぜ合わせて、3の型に流す。冷蔵庫で冷やし固める。

  9. 9

    スポンジはプレーンのもので良いのですが、今回はたまたまあった市販のロールケーキをスライスしてジャムを塗ってのせました。

  10. 10

    「サッと」お湯を底に付けて、型から外す。

  11. 11

    サイドにジャムを少し塗って、スライスした苺を貼り付ける。あればナパージュ等を塗ると乾かなくて綺麗。

  12. 12

    今回はお誕生日用なので、パートシュクレ(ID20168288)を小判型に焼いて、ガナッシュで文字入れ。

  13. 13

    上にのせて、出来上がり。カットするときは包丁を熱くして、カットします。

  14. 14

    カットするとこんな感じです。

コツ・ポイント

型が綺麗な場合はベーキングシートは無くても良いと思います。(私は焼き型を使ったのでシートを敷きました)ムーズ生地を作る時のレンチンは、30秒で様子を見て、くれぐれも加熱しすぎない様に。卵が煮えてしまいます。上に被せるスポンジは何でもOK。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ガトーさん
ガトーさん @cook_40055247
に公開
「パティシェ」という言葉が流行っていない頃、都内のケーキ屋数件で働いていました。子供が出来てからは、パン屋で働き、パン作りも勉強~。家で作り始めた時は、少量作るのがなかなか難しかったのですが、最近やっとコツがわかってきました~。「安く簡単に」作れるお菓子を野菜や果物を沢山もらった時に、色々試作♡とんでもない失敗作の時もありますが、仕事で作るのとは違った発見が多々あって楽しいです。
もっと読む

似たレシピ