めんつゆで簡単♪基本の筑前煮

dグルメ @cook_40146296
めんつゆでコツいらずで味付け簡単!少ない材料で作れる基本の和食♪お正月のおせちや普段のおかずに便利な煮物です☆
このレシピの生い立ち
少ない材料で作れる基本の和食の筑前煮。めんつゆを使うと手間なく味が決まるのでお手軽です♪
めんつゆで簡単♪基本の筑前煮
めんつゆでコツいらずで味付け簡単!少ない材料で作れる基本の和食♪お正月のおせちや普段のおかずに便利な煮物です☆
このレシピの生い立ち
少ない材料で作れる基本の和食の筑前煮。めんつゆを使うと手間なく味が決まるのでお手軽です♪
作り方
- 1
干ししいたけは水で戻す。こんにゃくはスプーンで一口大にくり抜き、ゆでてアク抜きをする。
- 2
にんじんは梅にんじんに飾り切りをする。れんこんは皮をむき、1cm幅の輪切りにして飾り切りをして酢水(分量外)に漬ける。
- 3
鶏肉は一口大に切り、熱湯で表面の色が白っぽくなるまでゆで、水気をきる。
- 4
鍋に水と干ししいたけの戻し汁、めんつゆを加え、にんじん、れんこん、戻した干ししいたけを煮る。
- 5
にんじん、れんこんが少しやわらかくなったら、鶏肉、こんにゃくを加え、落し蓋をして火が通るまで煮込む。
- 6
仕上げにしょうゆを回しかけ、香りづけをする。器に盛り付け、ゆでた絹さやを添える。
コツ・ポイント
加熱しすぎると固くなる鶏肉とこんにゃくをあらかじめゆで、後から入れるのがポイント!仕上げにしょうゆを回しかけると風味が立ちます。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20183624