☆簡単♪あらめと豚挽き肉の煮物☆

★くまた★☆
★くまた★☆ @cook_40054413

噛み切るのがちょっと大変なあらめを細く切って、甘辛く煮てみました☆豚挽き肉から出る旨味とあらめの香ばしさが美味しいです♪
このレシピの生い立ち
あらめを貰ったので消費に考えました☆ お弁当にも良いですよ☆

☆簡単♪あらめと豚挽き肉の煮物☆

噛み切るのがちょっと大変なあらめを細く切って、甘辛く煮てみました☆豚挽き肉から出る旨味とあらめの香ばしさが美味しいです♪
このレシピの生い立ち
あらめを貰ったので消費に考えました☆ お弁当にも良いですよ☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人前
  1. 乾燥あらめ 30g
  2. 豚挽き肉 100g
  3. 人参 小1本
  4. 玉ねぎ 1/2個
  5. しめじ 1/2pac
  6. ごま 適量
  7. 大1
  8. 砂糖 大1/2
  9. 醤油 大1.5
  10. 100ml

作り方

  1. 1

    ボウルに水を張り、乾燥あらめを30分間浸して戻す。戻ったら、包丁で5mm幅に切る。

  2. 2

    人参を長さ4cm、厚さと幅2mm の千切りにする。玉ねぎを薄切りにする。しめじは石突きを取り、ほぐしておく。

  3. 3

    フライパンにごま油をひき、豚挽き肉を炒める。肉の色が変わってきたら、人参、あらめを順に加えて炒める。

  4. 4

    人参に火が通ってきたら、玉ねぎ、しめじを加えて炒める。具材に火が通ってきたら、酒、砂糖を加える。

  5. 5

    アルコールを飛ばし、水、醤油を加えて弱火で煮る。ちょうど良い塩加減になるまで煮詰めたら、出来上がり☆

コツ・ポイント

この分量だと出来上がりの煮汁の量が少なめなので、浸したい方は、水と醤油の量を増やしてください。 今回は豚挽き肉を使いましたが、代わりに厚揚げや油揚げを使ったり、大豆や蒟蒻を足して具沢山にしても美味しいです(^-^)♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
★くまた★☆
★くまた★☆ @cook_40054413
に公開
小さい子どもがいるので、料理は時間勝負!根菜、いも類は電子レンジで加熱するなど、時短レシピが多いです。只今、第2子妊娠中で、COOKPADで妊婦向けのヘルシーメニューを探しては作っています。厚揚げが大好きで、何かと厚揚げが登場します☆
もっと読む

似たレシピ