サラダ感覚☆初夏の野菜ちらし寿司
旬野菜でちらし寿司を作りました。サラダ感覚のちらし寿司です♪
このレシピの生い立ち
旬野菜のちらし寿司が食べたくて。
作り方
- 1
合わせ酢(酢・砂糖・塩)をよく混ぜておく。
ご飯を炊く(やや水を控えすしモードがあればそれで炊く)
- 2
蓮根は薄い銀杏切にしてさっとゆで
酢 大さじ1 砂糖 大さじ1を合わせたビニール袋に入れ空気を抜いて縛る(味がしみ込む) - 3
紫玉ねぎは薄くスライスして流水でもみ洗いしザルに広げ空気にさらしておく(辛みぬき)
- 4
とうもろこしをスチーマーに入れ700Wのレンジで3分加熱。
すぐにラップできっちり包んでおく(しわ防止)
- 5
アスパラガスは下4㎝を切って捨てるかピーラーで皮をむき長さを3つに切る。
枝豆は洗ってさやごとラップでふんわり包む。
- 6
アスパラガスと枝豆をスチーマーに入れ700Wのレンジで1分20秒加熱したらアスパラだけザルに取る。
枝豆は1分追加加熱 - 7
ご飯が炊けたら熱いうちに合わせ酢をうちシャリ切りする。
急いでいる場合はうちわや扇風機で冷ます。
自然に冷ましてOK。 - 8
とうもろこしは包丁で身を切り取る。
枝豆はさやから豆を取り出す。
ミニトマトは半分に切る。
新生姜は針生姜に切る。
- 9
パプリカは千切り。
胡瓜は輪切り。
酢飯の上に野菜を散らしていく。
- 10
蓮根・胡瓜・紫玉ねぎ・アスパラ・ミニトマト・とうもろこし・パプリカ・新生姜・枝豆の順で散らしました。
コツ・ポイント
炊飯器にすしめし目盛りがあればそれで炊いてください。
冷蔵庫にある野菜で作れます。
レタスを入れても美味しいです。
*注*蓮根は旬ではありません
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
可愛い♪一口サイズのサラダちらし寿司 可愛い♪一口サイズのサラダちらし寿司
チコリカップにのせた一口サイズのちらし寿司です。 サラダ感覚でいただける1品は前菜やおもてなしにもオススメ♪ ゆきcafe0929 -
-
サラダ風夏のちらし寿司 サラダ風夏のちらし寿司
爽やかに、爽やかに。ちらし寿司を夏仕様にしてみたらサラダになりました。すし飯は、黒米、もち麦などなどの雑穀をたっぷり。トッピングは、すだちに枝豆、みょうが、オクラにディル、夏野菜で彩ります。すし飯は、いつもより少し甘めにはちみつを隠し味に(o^^o) ミツバチのひざこぞう -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20185049