ラーメン店のやわらかチャーシュー

ラーメン店で食べるチャーシューはホロホロで、こんなやわらかいチャーシューが家でつくれないかなぁ…と思ってる方は多いはず
このレシピの生い立ち
圧力鍋で作ったら小さくなってしまい、小さくならずにやわらかいチャーシューをつくるためにはどうしたら良いのか?
弱火でコトコト4時間煮込むことで出来ました
圧力鍋は時短は出来ますが材料が小さくなってしまいます、時間のある人はコトコトを勧めます
ラーメン店のやわらかチャーシュー
ラーメン店で食べるチャーシューはホロホロで、こんなやわらかいチャーシューが家でつくれないかなぁ…と思ってる方は多いはず
このレシピの生い立ち
圧力鍋で作ったら小さくなってしまい、小さくならずにやわらかいチャーシューをつくるためにはどうしたら良いのか?
弱火でコトコト4時間煮込むことで出来ました
圧力鍋は時短は出来ますが材料が小さくなってしまいます、時間のある人はコトコトを勧めます
作り方
- 1
スーパー等で売っている肩ロースの塊(タコ糸で巻いてあるものが便利)をフライパンで表面を焼く
※少し焦げ目がつく程度に焼く - 2
鍋に醤油・酒・みりん・水を入れて煮沸させる。
煮立ったらザラメを投入して、軽くかき混ぜて溶かす - 3
2の中に焼き目をつけた肉を入れる。
クッキングシートを落し蓋にして弱火で煮ます。
(無い場合にはアルミホイルでも可) - 4
ここからは4時間を目安に煮込みますが、30分毎に落し蓋を開け、肉をひっくり返します
- 5
煮込むうちに合わせ調味料が減っていきますので、その都度お湯を足します
- 6
4時間煮込めばラーメン店のやわらかいチャーシューの出来上がりです。
コツ・ポイント
クックパッドを見て何度か作ったのですが、やわらかくならないんですね、そこで栄養士の友人に尋ねたら、1時間では、“豚肉のタンパク質を破壊することは出来ない”ということでした、最低でも3時間、4時間煮込めばやわらかいのができるよとのことでした
似たレシピ
-
-
放置煮込む!とろけるラーメンチャーシュー 放置煮込む!とろけるラーメンチャーシュー
外食しなくても家ですぐに本格的なラーメンが食べたくてストック用に作ってたチャーシューです。何度も創作して出来たレシピ chi☆cook -
-
-
老舗ラーメン店風!自家製チャーシュー 老舗ラーメン店風!自家製チャーシュー
自宅でラーメンを食べる時にあると嬉しいチャーシュー。おつまみに最適でチャーハンの具としても使える簡単で本格的な焼豚です。 もちっしゃ -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ