何を入れても餃子なら食べるでしょ!?

たましみひ
たましみひ @cook_40086493

キノコが嫌いな子ども…かなり入ってても気づきません♪栄養たっぷりの餃子で病気に負けない体を作りましょう!!
このレシピの生い立ち
季節の変わり目、風邪をひきかけている子どもに粘膜の強化にはキノコが良いと
聞いていたので何とかして食べさせようと思い、入れてみました。ペロッと食べたし、外はカリっと中は柔らかくていい感じにできたので…( v^-゜)♪

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. 具材
  2. 豚挽き肉 400㌘くらい
  3. 白菜 1/8玉
  4. にら 1束
  5. 白ネギ 1本
  6. 舞茸 150㌘くらい
  7. 干し椎茸 5枚
  8. 調味料
  9. ★醤油、酒、みりん 各小さじ2づつ
  10. ★塩コショウ 少々
  11. ★にんにく チューブ2㎝
  12. ★しょうが チューブ2㎝
  13. 干し椎茸戻し汁 100㏄
  14. 鶏ガラスープ(顆粒) 小さじ1
  15. 白菜用塩 少々
  16. 市販の餃子の皮(大判) 40枚

作り方

  1. 1

    干し椎茸を1カップくらいの水で戻しておきます。野菜類は荒みじんに
    刻んでおきます。

  2. 2

    白菜に塩をふって、しばらく置き
    よく絞ります。

  3. 3

    干し椎茸の戻し汁、100㏄ほどに
    鶏ガラスープの素をいれてチンして
    溶かして冷ます。

  4. 4

    ボウルに豚挽き肉と★印の調味料を入れてよく混ぜます。

  5. 5

    戻し汁(鶏ガラいり)も混ぜ混みます!!

  6. 6

    4のボウルに野菜類を全部入れて、よく混ぜます。ラップをして、1時間ほど冷蔵庫で休ませます。

  7. 7

    皮に具を包んでいきます。(目一杯詰めました)

  8. 8

    40個作って、1/3ほど残りました。冷凍保存して、また違う皮で包んだりそのままハンバーグみたいに焼いても美味しいです。

  9. 9

    焼き方…フライパンに油をひき、中火にして餃子をびっしり並べます。並べ終わったらすぐに水を入れ蓋をします。(100㏄ほど)

  10. 10

    3分位したら蓋を取り、水分を飛ばします。大体の水分が飛んだら、ごま油を餃子の上に一筋づつ細く垂らします。

  11. 11

    IHは中心ばっかり火が通るので、真ん中の餃子の焼き色が丁度良くなったら皿に取り出していきます。

  12. 12

    空いた所に端の餃子を置いて順番に焼き色がつくまで動かしていきます。皮を破かないようにそぉ~っとね!!油が跳ねて熱いけど…

コツ・ポイント

ハンバーグと同じで、何でもみじん切りして入れてしまいましょう。タレを浸けて食べるからあまり強い味にはしていません。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

たましみひ
たましみひ @cook_40086493
に公開
作業所に通うの子と娘を持つ母です。(^-^)vおかげさまで、初めてアップしてから(10品)2012年12月~2014年7月に総閲覧数が100,000回を突破しました。たくさんの方に見てもらって感謝してます。ありがとうございます\(^o^)/2016年11月1日に印刷数が500を越えました。
もっと読む

似たレシピ