細切れで豚の生姜焼き♪

しょっぱくない、優しい味の生姜焼きです。でもご飯がすすむ♪衣をつけることで、淡目の味付けでもしっかり味が染みて美味しい*
このレシピの生い立ち
色々生姜焼きを試しましたが、どれも味付けが濃いような気がして。
まろやかで、でもしっかり味のある生姜焼きにしたくて改善していき、たどり着いたレシピです!
細切れで豚の生姜焼き♪
しょっぱくない、優しい味の生姜焼きです。でもご飯がすすむ♪衣をつけることで、淡目の味付けでもしっかり味が染みて美味しい*
このレシピの生い立ち
色々生姜焼きを試しましたが、どれも味付けが濃いような気がして。
まろやかで、でもしっかり味のある生姜焼きにしたくて改善していき、たどり着いたレシピです!
作り方
- 1
■豚肉に下味をつける■
ポリ袋に豚肉・料理酒・醤油・醤油すりおりしを入れ、手でモミモミ。
20〜30分ほど置いておく。 - 2
■玉ねぎを切る■
繊維にそって0.5cmくらいの薄切りにする。 - 3
■合わせ調味料を作る■
料理酒・醤油・砂糖・みりん・生姜すりおろしを合わせて混ぜておく。 - 4
■豚肉に衣をつける■
①のポリ袋に小麦粉・片栗粉を入れてフリフリ。
まんべんなく粉をつける。 - 5
■炒めていく■
サラダ油(分量外)を敷いたフライパンに④の豚肉を入れ、豚肉の表面に火が通るまで炒める。 - 6
全ての豚肉の表面に火が通ったら、玉ねぎを入れ、玉ねぎが透き通ってくるまで炒める。
- 7
■味付け■
合わせ調味料を入れて、弱中火で調味料がふつふつなる程度で火を入れる。
タレにトロミがついたら出来上がり! - 8
■盛り付け■
付け合わせはレタスがオススメ。 - 9
2014年11月21日
写真変更、追加しました。
コツ・ポイント
焼くときに、あまりお箸でまぜまぜしすぎると、お肉がボロボロになってしまうので、あまりいじりすぎない方がいいと思います。
衣に片栗粉を使用しているので、小麦粉に比べて焦げ付きにくいので、あまり混ぜなくても大丈夫。表を焼いて裏を焼く程度で。
似たレシピ
その他のレシピ