デュラムセモリナ粉で、本格ピザ生地

セモリナ粉を使うことで、自宅でも本格的なピザが楽しめます。少量イースト効果で、カリッともっちりの食感を楽しんで下さい。
このレシピの生い立ち
パン生地のような、ふわふわのピザがあまり好きではなく、
カリッともっちりのピザ生地を、自宅でも作りたかったため、
色々とチャレンジして、このレシピにたどり着きました。
デュラムセモリナ粉で、本格ピザ生地
セモリナ粉を使うことで、自宅でも本格的なピザが楽しめます。少量イースト効果で、カリッともっちりの食感を楽しんで下さい。
このレシピの生い立ち
パン生地のような、ふわふわのピザがあまり好きではなく、
カリッともっちりのピザ生地を、自宅でも作りたかったため、
色々とチャレンジして、このレシピにたどり着きました。
作り方
- 1
◎をHBのパンケースの中に入れ、均一になるように、ゴムベラでよく混ぜる。
- 2
分量の水を少しとり、イーストを溶かして、イースト液を作っておく。
- 3
2のイースト液・残りの水・オリーブ油をパンケースに入れる。
- 4
HBのパン生地コースをスタートして、3分こねたら、停止する。
こねている途中、周りに付いている粉をゴムベラでおとす。 - 5
そのまま、30分放置する。
こねなくても、自然とグルテンを形成してくれる。
こねすぎると、ふわふわな食感になってしまう。 - 6
再びパン生地コースをスタートして、3分こねたら、生地の完成。
30分前に比べると、グルテンが形成され、滑らかな生地になる - 7
手に油をつけて生地を取り出し、生地の表面を張らせるようにして、ボウルに入れて、ラップをして一次発酵へ。
- 8
生地が1.5~2倍に膨らんだら一次発酵終了
夏は野菜室で発酵
冬は室温で発酵
食べる時間に合わせるため、冷蔵庫に入れても - 9
2分割して丸めて、ベンチタイム15分。
- 10
25cmぐらいに伸ばす。ソースがこぼれないように、ふちを少し盛り上げておく。
- 11
好きなソースと具をのせ、300℃で5~8分ほど焼けば完成。
250℃のオーブンだったら、15~20分程様子を見ながら焼く - 12
写真は、トマトソース・モッツァレラチーズ・バジルソースで、ナポリピザ。
- 13
こちらは、トマトソースに、サラミ・ソーセージ・玉ねぎ・ピーマン・とろけるチーズのピザ
コツ・ポイント
イーストを少量にすることと、あまりこねすぎないことで、カリッともっちりのピザ生地になります。
イーストは必ず、少量の水で溶いて、イースト液にしてから加えて下さい。
低温長時間発酵で生地の旨味も増すので、生地は前日に作って下さい。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
家で焼くなら「ピザ生地」から作ろう! 家で焼くなら「ピザ生地」から作ろう!
自宅で作る美味しい「ピザ生地」をご紹介します!美味しく作るコツを覚えて、お家で本格ピザ作りにチャレンジしましょう! COCOCOROch
その他のレシピ