ほんのり甘い炊飯器で作る発酵あんこ

砂糖無しでほんのり甘い!麹で発酵させたあんこです。
専用の調理器や温度計が無くても炊飯器保温で発酵
マクロビ・ヴィーガン
このレシピの生い立ち
調理用温度計が無くても作れるようにしました。
ほんのり甘い炊飯器で作る発酵あんこ
砂糖無しでほんのり甘い!麹で発酵させたあんこです。
専用の調理器や温度計が無くても炊飯器保温で発酵
マクロビ・ヴィーガン
このレシピの生い立ち
調理用温度計が無くても作れるようにしました。
作り方
- 1
※鍋でゆで小豆を作る
小豆を洗って鍋に入れて小豆より2〜3cm高く水(分量外)を入れて中火にかける。 - 2
沸騰したら小豆にしわがよるまで5分煮る。
- 3
小豆にしわがよったら1カップ(200cc・分量外)の差し水をして再沸騰したら煮汁を捨てる。(渋切り)
- 4
鍋に渋切りした小豆と水1000ccを入れて中火にかける。
- 5
沸騰したら蓋をして弱火にして30〜40分煮る。
30分煮て固いようであれば5分ずつ追加します。 - 6
30〜40分煮たら火を止めて蓋を開けて10分そのまま放置して温度を下げる。
- 7
※炊飯器保温で発酵させる
炊飯器に麹、小豆、茹で汁全てとお湯250ccを入れてよく混ぜる。水分はひたひたぐらいになります - 8
温度計が無くても、小豆を麹と混ぜると温度が下がるので、工程通りにすれば、ほぼ60℃くらいになります。
- 9
炊飯器を8〜12時間保温する。途中で2〜3回混ぜる。
- 10
30分後
- 11
2時間後
- 12
4時間後
- 13
10時間後
- 14
でき上がったら自然塩ひとつまみを加えてマッシャーなどで好みの粒具合に潰す。
フードプロセッサーで細かくしても◎ - 15
冷蔵庫で1週間ほど日持ちします。時間が経つと更に発酵して美味しくなります。食べきれない場合は冷凍保存してください。
- 16
写真のどら焼きは
豆乳チーズ レシピID 20231084 にアガベシロップを混ぜたチーズクリームを挟みました。 - 17
甘さ控えめなのでお好みで食べる時にアガベシロップやメープルシロップなどを添えても◎
- 18
※ 炊飯器によって使用が禁止されている道具があるため、ご家庭の製品の取扱説明書を確認のうえ調理してください。
コツ・ポイント
炊飯器で甘酒を作る要領と同じで、60℃くらいで保温して発酵させます。
温度計が無くても、小豆を麹と混ぜると温度が下がるので、工程通りにすれば、ほぼ60℃くらいになります。
夜寝る前にセットしておけば朝にはでき上がっています。
似たレシピ
-
-
-
発酵あんこでかぼちゃのいとこ煮*マクロビ 発酵あんこでかぼちゃのいとこ煮*マクロビ
かぼちゃと小豆で作るいとこ煮を発酵あんこで作りました。お砂糖無しでもほんのり甘いいとこ煮です。マクロビ・ヴィーガン対応 Akicocoaki -
-
プロが教える炊飯器で発酵あんこの作り方 プロが教える炊飯器で発酵あんこの作り方
今回は砂糖不使用、炊飯器で作る「発酵あんこ」のレシピ・作り方をご紹介いたします。炊飯器でできるので、簡単に作れます! マルカワみそ公式 -
-
その他のレシピ