離乳食後期★ツナ入りポテトグラタン

エムケー精工
エムケー精工 @cook_40096982

離乳後期「かみかみ期」では、ツナ入りポパイグラタン!
パンの上にのせてパングラタン風にしても、おいしく食べられます。
このレシピの生い立ち
クックパッドベビー×エムケー精工コラボレシピ
クックパッドベビーの管理栄養士がエムケー精工の家電を使って簡単にできるレシピを考えました。

離乳食後期★ツナ入りポテトグラタン

離乳後期「かみかみ期」では、ツナ入りポパイグラタン!
パンの上にのせてパングラタン風にしても、おいしく食べられます。
このレシピの生い立ち
クックパッドベビー×エムケー精工コラボレシピ
クックパッドベビーの管理栄養士がエムケー精工の家電を使って簡単にできるレシピを考えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. じゃがいも 150g(中1個)
  2. だし汁(または野菜スープ) 大さじ2〜3
  3. ほうれん草 葉先2枚
  4. ツナ水煮缶 10g
  5. カッテージチーズ 10g

作り方

  1. 1

    材料を用意します。

  2. 2

    始めにマッシュポテトをつくります。

  3. 3

    じゃがいもの皮をむき、1cm幅に薄く切ってスライスして水にさらします。

  4. 4

    本体に水受け、ねり容器、羽根を取りつけます。

  5. 5

    スライスしたじゃがいもを入れ、ボイラーに水(250の目盛り)を入れ、水を切った1を加えて、むすキーを押して蒸します。

  6. 6

    ブザーが鳴ったら切キーを押し、ふたを開け、つく・こねるキーを押します。

  7. 7

    じゃがいもがつぶれた状態になったら、だし汁を加え、ぽってりとした状態に仕上げ、切キーを押します。

  8. 8

    じゃがいもペーストをゴムべらなどですくい、大きな容器に取り出します。【マッシュポテト】完成です!

  9. 9

    ポパイグラタン作り

  10. 10

    ほうれん草はゆでて水にさらし、水を切ったら粗めのみじん切りにします。ツナ缶を茶こしに入れ、熱湯をかけて水気を切ります。

  11. 11

    マッシュポテト、ほうれん草、ツナ、カッテージチーズを混ぜ、耐熱容器に入れます。

  12. 12

    オーブントースターで4〜5分焼きます。

  13. 13

    表面がこんがりしたらツナ入りポテトグラタン完成です。

  14. 14

    マッシュしたじゃがいもは、冷凍保存することもできます。冷凍する時は、離乳食で1回に使う量ずつ小分けにすること。

  15. 15

    マッシュしたじゃがいもは1週間ぐらいを目安に、使い切るようにしましょう。

コツ・ポイント

マッシュしたじゃがいもは、生後7〜8ヵ月ごろの離乳中期である「もぐもぐ期」から。裏ごしをしたものは、生後5〜6ヵ月の離乳初期「ごっくん期」から食べられます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
エムケー精工
エムケー精工 @cook_40096982
に公開
料理教室の講師が作る当社自動ホームベーカリーを使ったパンレシピ、パンに良く合うオリジナルレシピを公開しています。他にも当社の調理家電を使用したレシピを多数掲載していますので、ご家庭でお楽しみください。
もっと読む

似たレシピ