旨みたっぷり油あげじゃが

おとうふタイシ @cook_40139432
肉を使わなくても油揚げのうまみで良いダシが出ます。このレシピは、タイシレシピコンテストの入賞メニューです。
このレシピの生い立ち
肉のない肉(もどき)じゃがです。油あげの魅力に気がつくメニューです。このレシピはお客様からいただきました!ありがとうございました!
旨みたっぷり油あげじゃが
肉を使わなくても油揚げのうまみで良いダシが出ます。このレシピは、タイシレシピコンテストの入賞メニューです。
このレシピの生い立ち
肉のない肉(もどき)じゃがです。油あげの魅力に気がつくメニューです。このレシピはお客様からいただきました!ありがとうございました!
作り方
- 1
このメニューはタイシレシピコンテストの応募メニューです。
油揚は「きぬ練りおあげ」をおすすめします。 - 2
油あげの油が気になる場合は、油抜きをする。
そのあと、短冊切りにする。 - 3
じゃがいも、にんじんはひと口大に切る。たまねぎは薄切りする。
- 4
しらたきはゆでてザルにとり、5センチの長さに切る。
- 5
深さのある鍋にごま油を熱し、3の野菜を炒める。たまねぎに火が通ったら、油あげとしらたきを加え、さらに炒める。
- 6
だし汁を加えて煮立て、砂糖を加える。
5分たったら、しょうゆ、酒、みりん、塩を加えて、弱火で30分程度煮る。 - 7
器に盛り付け、仕上げにねぎをのせる。
- 8
「きぬ練りおあげ」はタイシネットショップでも取り扱いしております。ご利用ください。
コツ・ポイント
弱火で煮るほうが煮崩れを防げます。
つゆだくに作ると、つゆもごちそうになります。
動物系のコクがほしい場合は、だしに鶏ガラを使うと良かったです。市販のガラスープの素は塩味があるので味付けを調整してください。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
少ない材料でもおいしい!おからの炒り煮 少ない材料でもおいしい!おからの炒り煮
冷蔵庫にある、いいお出汁が出そうなものを使って作りました。干ししいたけがなくても!でも油あげは必要かも・・・マキマキヲ
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20202761