はやちね菜とライスボウルの中華風

ぴたらキッチン
ぴたらキッチン @cook_40094755

余ったごはんのアレンジレシピ!合わせる葉物はなんでもok
このレシピの生い立ち
ぴたらのごはんは、天日干し!余ってしまった場合でも、固くなってしまったあとでも大丈夫。ごはんが余っていておかずが一品足りない時などに助かる簡単レシピです。

はやちね菜とライスボウルの中華風

余ったごはんのアレンジレシピ!合わせる葉物はなんでもok
このレシピの生い立ち
ぴたらのごはんは、天日干し!余ってしまった場合でも、固くなってしまったあとでも大丈夫。ごはんが余っていておかずが一品足りない時などに助かる簡単レシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. ライスボウル
  2. 余りごはん 茶碗2杯分
  3. 片栗粉 大さじ3程度
  4. 少量
  5. 適量
  6. 胡椒 適量
  7. とろ~りあん
  8. はやちね菜 5束
  9. にんにく 半かけ
  10. 菜種油 炒め用
  11. お酒 大さじ2
  12. 醤油 大さじ1
  13. 適量
  14. 片栗粉+ 半カップ
  15. ごま油(仕上げ用) ひと垂らし
  16. 白ごま 小さじ1

作り方

  1. 1

    余ったご飯が固くなっていたら少量の水を加えて柔らかくしておく。すり鉢で潰してネチャネチャにする(おはぎでいう半殺し状態)

  2. 2

    1のごはんに塩・胡椒・片栗粉を合わせてさらによく混ぜる。固くてまとまらない場合は、少量の水を加える。

  3. 3

    2を1.5cm
    径に丸めていく。バットに片栗粉を薄くひいておき、そこにライスボウルを並べながら粉を全体にまぶしておく。

  4. 4

    菜種油をひいたフライパンで薄切りにしたにんにくを炒め、油に香りを移す。適当にカットしたはやちね菜を一緒に炒める。

  5. 5

    3のライスボウルをフライパンに入れ、表面にすこし焦げ目が着く程度に炒め焼きにする。

  6. 6

    お酒・醤油・塩を加えて味を整えていく。仕上げにごま油をひと垂らしして、ごまを振りかければ出来上がり♪

コツ・ポイント

ごはんの潰し加減は、人それぞれのお好みでok
半殺し=米粒のつぶつぶ感が残っているくらいが調理しやすいかと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ぴたらキッチン
ぴたらキッチン @cook_40094755
に公開
ぴたらファームは、山梨県北杜市白州にある自然循環型のオーガニックファームです。私たちは持続可能な暮らしのデザインを描きながら、自然のリズムに寄り添った健康な野菜やお米をつくり、動物を育てる生活をしています。 自然の巡りに多くを学び、楽しみ、そして共有することを大切にしています。おいしい野菜を食べていると教えたくなるレシピがたくさん生まれるのでシェアしていきますね!イベントも随時開催しています♪
もっと読む

似たレシピ