簡単!おもてなし♪スコップお花寿司

3姉妹母ちゃんMin
3姉妹母ちゃんMin @cook_40103016

ガラス容器で作るから、作ってからの保存も、余った時も、蓋をするだけの手軽さ♪

可愛く仕上がってとっても美味しい^^
このレシピの生い立ち
お刺身だと、当日買いに行かないと!ってなって、慌ててしまうかなと(;´▽`A``

生ハムなら見栄えも良く、ほどよい特別感もあって良いかなと使ったみました。結果、不器用な私でも、何となくお花に見える!と言うことでオススメです^^

簡単!おもてなし♪スコップお花寿司

ガラス容器で作るから、作ってからの保存も、余った時も、蓋をするだけの手軽さ♪

可愛く仕上がってとっても美味しい^^
このレシピの生い立ち
お刺身だと、当日買いに行かないと!ってなって、慌ててしまうかなと(;´▽`A``

生ハムなら見栄えも良く、ほどよい特別感もあって良いかなと使ったみました。結果、不器用な私でも、何となくお花に見える!と言うことでオススメです^^

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ツナの甘辛煮
  2. ツナ缶 2缶(140グラム)
  3. 砂糖 大さじ1
  4. みりん 大さじ2
  5. 醤油 大さじ2
  6. しょうがチューブ 2~3㎝
  7. いり卵
  8. 3個
  9. マヨネーズ 大さじ1
  10. 白だし 大さじ1
  11. 酢飯
  12. 砂糖 大さじ3
  13. 70cc
  14. 白だし 大さじ2
  15. 小さじ2
  16. 温かいご飯 4合
  17. 飾り
  18. 生ハム 適量
  19. スナップエンドウ 適量

作り方

  1. 1

    ツナの甘辛煮を作る

    ツナ缶の汁気を軽く切り、全ての材料を小鍋に入れて中火にかける

  2. 2

    汁気が無くなったら火を止め、冷めしておく

  3. 3

    いり卵を作る

    ボールに、卵、白だし、マヨネーズを入れ、ホイッパーで混ぜる

  4. 4

    600Wの電子レンジで1分半加熱し、取り出してホイッパーで混ぜ

    再度、600Wの電子レンジで1分加熱し混ぜて完成

  5. 5

    酢飯を作る

    温かいご飯に、砂糖、酢、白だし、塩を混ぜた物を入れて、しゃもじで切る様にかき混ぜる

  6. 6

    スコップお花寿司を作る

    ガラス容器等に、酢飯とツナの甘辛煮を交互に詰めていく

  7. 7

    (酢飯→ツナの甘辛煮→酢飯→ツナの甘辛煮→酢飯の順で3段にしましたが、面倒なら2段でも^^)

  8. 8

    一番上にいり卵を散らす

    生ハムをクルッと巻いてお花にし、上に飾りつける

  9. 9

    スナップエンドウを、レンジ加熱か、軽く茹でて飾りつければ完成^^

コツ・ポイント

生ハムとスナップエンドウ以外は、お家にある材料で作れちゃうくらいの、手軽な物ですが、ツナの甘辛煮が酢飯と良く合って、とっても美味しい( ´艸`)

上に飾りつける具は、生ハム以外でももちろん大丈夫(´∀`)

サーモン等でも^^

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
3姉妹母ちゃんMin
3姉妹母ちゃんMin @cook_40103016
に公開
3姉妹の育児に追われながら、簡単にできて家族が喜ぶものを作れるように、試行錯誤の毎日です。ブログやっています。良かったら覗いてみて下さい朝の一時間でラクウマ3食お家ごはん~腹ぺこ3姉妹日記~http://ameblo.jp/hitomi-008/
もっと読む

似たレシピ