塩味しっかり! 掟(おきて)破りの枝豆

はな&こあらまま @cook_40060017
皮ばかりしょっぱくて、豆には塩味が無い……という枝豆は美味しくないですよね。
豆にしっかり塩味がつくゆで方をご紹介!
このレシピの生い立ち
息子は、豆に塩味がついていない枝豆は好きでないので、そういう時は豆をさやから出して小鉢に集め、塩をかけて食べていました。
そこで、豆に塩味がつくように色々工夫して編み出した方法です。
塩味しっかり! 掟(おきて)破りの枝豆
皮ばかりしょっぱくて、豆には塩味が無い……という枝豆は美味しくないですよね。
豆にしっかり塩味がつくゆで方をご紹介!
このレシピの生い立ち
息子は、豆に塩味がついていない枝豆は好きでないので、そういう時は豆をさやから出して小鉢に集め、塩をかけて食べていました。
そこで、豆に塩味がつくように色々工夫して編み出した方法です。
作り方
- 1
枝豆をボウルに入れて一度水ですすぐ。塩(分量外)を入れて豆同士をこすり合わせるように洗い、もう一度すすいでおく。
- 2
鍋に、枝豆がギリギリかぶるくらいの量の水(約500ml)を入れ、塩を加えて沸かす。
- 3
枝豆を加えて強火で2~3分間ゆで、やや硬すぎるくらいで火を止める。
(左の写真と鍋が違いますが別の時に撮っただけです) - 4
枝豆をゆで汁に漬けたまま、(鍋ごと氷水に入れるなどして)手早く冷ます。
冷めたら、そのまましばらく置く。 - 5
ゆで汁を切り、好みで塩(分量外)を振る。
コツ・ポイント
「たっぷりの湯でゆでる」とか、「ゆで上がったら素早く湯を切る」とか、いわゆる野菜ゆでの“常識”は無視!
うんと濃い塩水でゆで、ゆで汁に漬けたまま冷ますと、豆にもちゃーんと塩味がつきます。
だまされたと思って(?)、一度お試し下さい。
似たレシピ
-
-
-
(農家の方直伝)塩味がきいた枝豆の茹で方 (農家の方直伝)塩味がきいた枝豆の茹で方
この方法で茹でると塩味がしっかりついてて青々とした枝豆に茹で上がります。6/4につくレポ10件の話題入りをしました♪ youおかしゃん -
-
-
-
-
枝豆ってこんなにすごいの?食べよう!! 枝豆ってこんなにすごいの?食べよう!!
一手間かけて美味しく食べる!特に女性の方こそ、枝豆食べてねしっかり塩味がきいた、美味しい枝豆を作りましょう ダウダウです -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20204050