疲労予防!簡単、美味しいクラムチャウダー

remies
remies @smile_remies_kitchen

簡単に作れるクラムチャウダー。乳製品のたんぱく質で鉄分、カルシウムを吸収!あさりの鉄分、ビタミン で貧血と慢性疲労予防!
このレシピの生い立ち
クラムチャウダーが飲みたくて,簡単に作ってみました。生クリームを入れてコクを出しても牛乳だけでも,豆乳でもOK。お野菜もあるものでokなのがスープのよいところ!

疲労予防!簡単、美味しいクラムチャウダー

簡単に作れるクラムチャウダー。乳製品のたんぱく質で鉄分、カルシウムを吸収!あさりの鉄分、ビタミン で貧血と慢性疲労予防!
このレシピの生い立ち
クラムチャウダーが飲みたくて,簡単に作ってみました。生クリームを入れてコクを出しても牛乳だけでも,豆乳でもOK。お野菜もあるものでokなのがスープのよいところ!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 人参 1本
  2. 玉ねぎ 2個
  3. じゃがいも 2個
  4. 薄力粉 大さじ3
  5. 1カップ
  6. 牛乳 4カップ
  7. あさり缶詰 2缶(130gの缶詰め)
  8. 塩コショウ 少々
  9. にんにくすりおろし 小さじ1
  10. バター 20g
  11. オリーブオイル 大さじ1くらい
  12. コンソメスープの素 2個

作り方

  1. 1

    人参と玉ねぎ,ジャガイモをそれぞれ1.5cm角くらいに切ります。

  2. 2

    鍋にバターとオリーブオイルを入れ,玉ねぎを炒め,しんなりしたらジャガイモと人参を加えて炒めます。

  3. 3

    2に薄力粉をだまにならないように,3回くらいに分けて入れて野菜に混ぜます。

  4. 4

    3に水と1カップの牛乳を入れ,コンソメスープの素を入れ,少し煮て人参とジャガイモに火を通します。

  5. 5

    3に残りの牛乳(3カップ)を入れ,あさりの缶詰(汁ごと)を入れ,すりおろしにんにくを入れ弱火で少し煮ます。

  6. 6

    塩コショウで味を調えて出来上がり。

コツ・ポイント

野菜を煮るのに,牛乳と水半々で弱火の中火で煮て,分離しないように気をつけました。

(海外のクラムチャウダーにはホンビノスという貝が使われているそう(オリーブオイルをひとまわしより)なので、ホンビノスを見つけたらクラムチャウダーにしたい!)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
remies
remies @smile_remies_kitchen
に公開
元気で幸せに生涯発達!体と心を健やかに逞しくするため,分子栄養学的な観点から食と栄養を工夫して記録。心と体と栄養について探求中。Instagramは「@smile_remies」noteは「https://note.com/remies」オーソモレキュラーアカデミー認定分子栄養学アドバイザー
もっと読む

似たレシピ