*ほっこり*ぶりのあら炊き~ずぼらレシピ

安いあらの更なる値引きの時に
翌日の夕飯用に作ってます(笑)
テフロンのフライパン1つでちゃちゃちゃっと♪
このレシピの生い立ち
いつもはレシピばかり見ているので、
これまでの経験を生かして自分なりのレシピを作ってみました。
*ほっこり*ぶりのあら炊き~ずぼらレシピ
安いあらの更なる値引きの時に
翌日の夕飯用に作ってます(笑)
テフロンのフライパン1つでちゃちゃちゃっと♪
このレシピの生い立ち
いつもはレシピばかり見ているので、
これまでの経験を生かして自分なりのレシピを作ってみました。
作り方
- 1
まずは下処理♪
あらをざるなどに広げて塩をばばばっとふります。
全体にまんべんなく!そして、10分以上放置します。 - 2
ぶりから水分が出てるようなら
ここに熱湯をかけます!霜降りです。
表面が白くなるので水道水でながしながら次へ! - 3
鱗や血あいを取り除きます。血が臭みの元になるので丁寧に。
私は水を流しながらつまようじでブスブスやります。 - 4
終わったものからフライパンに敷き詰め、
酒を投入。ひたひたではなく浸る程度で!
頭などちょっとでちゃいますが構わずに(笑 - 5
24cmのフライパンで200mlが程よい感じでした。
火をつけ、中火で沸騰させます。
沸騰したら砂糖を入れます! - 6
砂糖を入れたら中火のまま5分くらい放置。この隙にざるとか洗ってお片付け♪台所がきれいになったところで醤油と生姜を投入!
- 7
落し蓋をして、中火のまま10分放置します。
焦げないとは思うけど、ときどき揺すったりしてます。 - 8
ここまできたらあとちょっと!蓋をはずし、みりんを回しかけ煮詰めていきます!浸かっていない部分には煮汁をかけながら
- 9
煮汁が減って全体に照り照りになったら完成です!
割りと煮汁が減ってます。落し蓋を取ってから半分くらいになるくらいです。 - 10
写真取り忘れちゃって少なくてすみません。
最後の詰めは煮汁が減って全体に泡泡してトロッとしてくるので、目安にして下さい
コツ・ポイント
下処理の霜降り~洗い流しまでが肝となります。
ここを丁寧にやりたいがために、
私は前日に作って翌日の夕飯にします!
時間がない夕方にバタバタするのが嫌なので(笑)
甘辛くてほっこり~なお味です!
似たレシピ
-
♪ハロウィン♪2度おいしいかぼちゃ☆ ♪ハロウィン♪2度おいしいかぼちゃ☆
我が家で大人気のパンプキンスープ!1回で2度楽しめます!おいしいかぼちゃでハロウィンに☆材料少し訂正しました。 kkurumi -
簡単で覚えやすい!大根とぶりのあら煮 簡単で覚えやすい!大根とぶりのあら煮
冬になるとスーパーに並ぶことの多い「ぶりのあら」。大根と一緒に煮ると絶品です!あらだけでなくぶりの切り身でもOKです^^ まさひ -
-
失敗しないぶりの照り焼き 失敗しないぶりの照り焼き
ぶりの切り身でカンタン照り焼き。焼いてフライパンで蒸して調味料をいれるだけ。すぐできる1品ですよ。しょうががないときはチューブでもOK。 kitamomo -
-
-
-
その他のレシピ