しめ卵のお吸い物

鎌田醤油 @kamada_soy_sauce
うすめるだけで、だし感のあるお吸い物が簡単に楽しめます。
このレシピの生い立ち
だしの香り豊かなお吸い物です。今回はしめ卵、生麩、三つ葉の具材を使い、彩りも鮮やか、目にも楽しい一品にしました。10倍にうすめるだけで、本格的料亭の味をお楽しみいただけます。
作り方
- 1
卵は塩を加えて溶きほぐし、沸騰した湯に入れてかき回す。
- 2
(1)が固まったら、ふきんでこして形を整え、両端を輪ゴムで留める。
- 3
(2)を巻きすで巻いて冷まし、4等分に切る。
- 4
小鍋にAを煮立てて生麩を入れ、弱火で5分煮て火を止め、少し置く。
- 5
三つ葉は茹でて冷水にとり、水気を切って結ぶ。
- 6
(3)~(5)を器に入れ、Bを温めて注ぐ。
似たレシピ
-
-
簡単♡蛤(あさり)のお吸い物~雛祭りにも 簡単♡蛤(あさり)のお吸い物~雛祭りにも
《白だし使用》で誰でも簡単に味がキマル我が家の『貝類のお吸い物』です^^和食処風のとても上品なお味です♡♡ *ai* -
-
-
-
5分で出来る♡トロトロたまごのお吸い物♡ 5分で出来る♡トロトロたまごのお吸い物♡
5分どころか、3分あれば出来るかも♫簡単で、しかもおいしいお吸い物です。我が家の食卓によ~く登場します… 5ぺんぎん -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20205574