うちの餃子は、モリモリ食べたくなる^o^

家族みんな、餃子が大好き^ ^いつもいっぱい作ります。焼き餃子や水餃子にして食べてます。簡単なので、ぜひ作ってみて下さい
このレシピの生い立ち
子供の頃、母が作ってくれた餃子をちょっとアレンジした^o^皮を包む時は、子供たちにも手伝ってもらっている^o^
うちの餃子は、モリモリ食べたくなる^o^
家族みんな、餃子が大好き^ ^いつもいっぱい作ります。焼き餃子や水餃子にして食べてます。簡単なので、ぜひ作ってみて下さい
このレシピの生い立ち
子供の頃、母が作ってくれた餃子をちょっとアレンジした^o^皮を包む時は、子供たちにも手伝ってもらっている^o^
作り方
- 1
大きなボールに★の材料を入れて、よーく混ぜる。ねっとりとしたらオッケー
- 2
キャベツは、みじん切りにして、別のボールに入れ、塩を小さじ2杯を加え混ぜる。少ししんなりするまで、置く。
- 3
ニラは、写真のように切って、1のボールに加える。
- 4
しんなりした2をしっかり絞り、水気をきり1のボールに加える。
- 5
ニラとキャベツを加えたボールをよーく混ぜる。
- 6
餃子の皮の真ん中に具をスプーン1杯程入れ、皮のふちに水を指で塗り、包む!
- 7
こんな感じで、バットに並べておく。
- 8
焼きましょう^o^火をかけずに、フライパンに包んだ餃子を並べる
- 9
熱湯をフライパンに注ぐ。餃子が半分以上かくれるくらいのお湯を注ぎいれる。そして蓋をして、強火にする。
- 10
火は、ずっと強火のまま!少しして、中を覗いたとき、皮が透き通ってきたことを確認する。もう少し、そのままにする。
- 11
蓋を開けて、お湯をなるべく捨てる。
- 12
お湯を捨てたら、すぐにごま油を適量あるいはちょっと気持ち多めに、フライパンに加える。
- 13
完全に水気が無くなって、皮の周りに焦げ目がついたら、オッケーよ。はねを作りたい人は、小麦粉を水でといて、12の時に加える
- 14
お皿に盛る^o^
- 15
水餃子の時は、鍋に水を入れ火にかけ、本だしを小さじ1杯入れる。その中に餃子を入れ、餃子が透き通って、浮いて来たらオッケー
コツ・ポイント
★の材料を入れて混ぜ終わりの目安は、手に豚の脂が白くついて来たら、たねはねっとりとしている。作り方の9で、お湯は熱湯がいい^o^
似たレシピ
その他のレシピ