喜び多くの願いを込めて《たたきごぼう》

ひとひらの葉っぱ
ひとひらの葉っぱ @cook_40055139

ごぼうの歯応えと適度な酸味がマッチして、さっぱりおいしい!!すりごまの風味が食欲をそそるお正月には欠かせない一品です。
このレシピの生い立ち
たたきごぼうは夫の母の得意料理で、夫と結婚した40年前に初めて食べて以来大ファンに。
現在は高齢でお料理を作れなくなった母の味を思い出しながら毎年作っています。
少し早めに作り味を馴染ませた方がよりおいしいですよ。是非お試し下さいね♪

喜び多くの願いを込めて《たたきごぼう》

ごぼうの歯応えと適度な酸味がマッチして、さっぱりおいしい!!すりごまの風味が食欲をそそるお正月には欠かせない一品です。
このレシピの生い立ち
たたきごぼうは夫の母の得意料理で、夫と結婚した40年前に初めて食べて以来大ファンに。
現在は高齢でお料理を作れなくなった母の味を思い出しながら毎年作っています。
少し早めに作り味を馴染ませた方がよりおいしいですよ。是非お試し下さいね♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ごぼう 1本(150g)
  2. 和え衣
  3. すりごま(白) 大さじ3
  4. 大さじ2
  5. きび砂糖 大さじ1
  6. みりん 大さじ1
  7. 薄口しょうゆ 小さじ2

作り方

  1. 1

    ごぼうはタワシできれいに洗い、太い場合は縦に4等分、細い場合は2等分に、長さ4cm程度に切り揃えます。

  2. 2

    水を入れた鍋に、酢小さじ1、塩小さじ1(共に分量外)を入れて沸騰させ、約2分下茹でします。

  3. 3

    ざるにあげます。

  4. 4

    分量の調味料をあわせて和え衣を作ります。

  5. 5

    和え衣に3を加え、すりこぎで叩きながら混ぜます。

コツ・ポイント

今回はすりごまを使いましたが、時間がある時は生ゴマを炒ってからすりこぎで擦った方が、香り高くグレードアップしますよ。今回は叩きながら和えましたが、ビニール袋に入れて先に叩いてもOKです。ただし潰れるほど叩かないよう注意して下さいね♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ひとひらの葉っぱ
に公開
主婦歴45年の経験をレシピに載せて届けます♪時短がもてはやされる昨今ですが、素材の持ち味を大切に、あえて『ひと手間』を惜しまず、人にも自然にも優しいレシピを投稿中。誰かの心に届いたらいいなぁ。沢山いただいたつくレポは大きな励みとなっていて、感謝の気持ちでいっぱいです♡☆レシピ本掲載☆『絶品なすレシピ』『絶品チーズレシピ』『大好評 鶏むね肉』『大絶賛‼️スープレシピ』
もっと読む

似たレシピ