豚肉のソテー 和風Kiwi味

キウィにはタンパク質分解酵素が含まれていると思い出して、キウィiを使って簡単ソテーを作りました
このレシピの生い立ち
いつもは舞茸のタンパク質分解酵素に頼るんですが、冷蔵庫にキウィがあったので作ってみました
お肉は柔らかくなるし、つけ汁で作るソースは程よい酸味と甘みがあって、面白いと思います
味見をしながら、スパイスやケチャップなどでお好みの味にして下さい
豚肉のソテー 和風Kiwi味
キウィにはタンパク質分解酵素が含まれていると思い出して、キウィiを使って簡単ソテーを作りました
このレシピの生い立ち
いつもは舞茸のタンパク質分解酵素に頼るんですが、冷蔵庫にキウィがあったので作ってみました
お肉は柔らかくなるし、つけ汁で作るソースは程よい酸味と甘みがあって、面白いと思います
味見をしながら、スパイスやケチャップなどでお好みの味にして下さい
作り方
- 1
玉ねぎ、皮を剥いたキウイをすりおろします
キウィがすりおろしにくければ、叩いて潰したり、みじん切りでも大丈夫てす - 2
筋切りした豚肉に塩コショウをして、保存袋に入れ、すりおろした玉ねぎとキウイを入れ、よく揉み込みます
- 3
冷蔵庫に入れて、1時間位漬け込みます(もう少し長くても大丈夫です)
- 4
漬け込んでる間に、付け合せを作ります
今回はブロッコリー、じゃがいも、にんじんです - 5
ブロッコリーは沸騰したお湯にお塩を少し入れて、食べやすい硬さになるまで茹でます
- 6
じゃがいもとにんじんは皮を剥き乱切りにしてラップにふんわり包み、500wのレンジで、約3分位加熱します
- 7
完全に火が通っていなくても大丈夫です
ラップに包んだまま粗熱をとります - 8
豚肉を焼きます
フライパンに少量のサラダ油をひき温めます
つけ汁を拭き取りフライパンに入れて中火で焼きます - 9
焦げやすいので確認しながら、色良くなるまで焼いてください
- 10
焼き色がついたら返します
フタをして、弱火で焼きます
火が通ったら、取り出しておきます - 11
フライパンをキッチンペーパーで拭き取りきれいにしたら、豚肉のつけ汁、お酒、お水を加え、煮詰めます
- 12
キウィのかたまりがあったらつぶしながら煮詰めて下さい
- 13
火が通りトロミが出てきたら、お醤油を加えます
味を見ながら調整して下さい - 14
ジャガイモとにんじんをバターでソテーします
火が通ったら塩コショウで味を整えます - 15
お皿に豚肉、付け合せのじゃがいも、にんじん、ブロッコリーを盛り、ソースをかけます
- 16
同じ調味料で、ローストビーフを作りました
焼き方は少し違いますが、安い上に半額で買った牛ロース肉も柔らかく仕上がりました
コツ・ポイント
豚肉は焼き縮みしないように、しっかり筋切りして下さい
キウイはすりおろしやみじん切りが出来なくても、後でソースにする時、ビニール袋の中でもみもみ潰せば大丈夫です
あれば、ブレンダーで潰すとよりなめらかになります
似たレシピ
-
-
-
やわらか豚ロースのキウイソースがけ やわらか豚ロースのキウイソースがけ
キウイのたんぱく質分解酵素でお肉が柔らかくなります!食物繊維を含むグリーンキウイで腸内環境を整えましょう。クックV8T2HF☆
-
キウイでやわらかサッパリ!豚肉炒め キウイでやわらかサッパリ!豚肉炒め
キウイの蛋白質分解酵素でお肉やわらか!焼き肉のタレをサッパリと仕上げた炒め物です。キウイとアスパラのグリーンで彩りも◎! にかぱん -
レンジで簡単!!鶏胸肉のキウイソースがけ レンジで簡単!!鶏胸肉のキウイソースがけ
キウイには「アクチニジン」というタンパク質分解酵素が含まれているので、お肉のたんぱく質の消化吸収を助けてくれます!ビタミンミネラルも豊富で、優良食品です🥝 筋肉研究家Nしおり -
-
-
豚の生姜焼き肉ときのこのキウイソテー 豚の生姜焼き肉ときのこのキウイソテー
キウイのタンパク質分解酵素の効果で、お肉も柔らかく、バルサミコ酢も加え甘みと酸味が絶妙な美味しいキウイソテーです。ひめさゆり
-
その他のレシピ