じっくりコトコト 豚の角煮

ふあまるたまご
ふあまるたまご @cook_40171773

圧力鍋が無くても豚の角煮が作れます。

このレシピの生い立ち
大叔母にお節を習いに行った時に、教えてもらったレシピです♪

じっくりコトコト 豚の角煮

圧力鍋が無くても豚の角煮が作れます。

このレシピの生い立ち
大叔母にお節を習いに行った時に、教えてもらったレシピです♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 豚バラブロック 2本
  2. 4〜5個
  3. A シマヤ昆布だしの素 1袋
  4. A 濃口醤油 15cc
  5. A 薄口醤油 15cc
  6. A みりん 30cc
  7. A 料理酒 大さじ3
  8. A きび砂糖 大さじ3
  9. B濃口醤油 大さじ1
  10. B薄口醤油 大さじ1
  11. Bみりん 大さじ1
  12. B料理酒 大さじ1
  13. Bきび砂糖 大さじ3

作り方

  1. 1

    豚バラブロックを3cmぐらいの長さに切る。

  2. 2

    鍋に水を入れて、沸騰したら❶を入れ10分ぐらい煮る。
    そのまま蓋をして、一晩おく。

  3. 3

    次の日の朝、❷をザルに入れ、脂と汁を捨て、水道のお湯で豚バラをよく洗う。鍋も洗う。

  4. 4

    鍋に❸を入れ、水をヒタヒタになるぐらい入れ中火にかける。

  5. 5

    ゆで卵を作る。

  6. 6

    ❹が沸騰したら、灰汁をとる。

  7. 7

    ❻にAを全ていれ、弱火で煮る。

  8. 8

    ❼に殻を剥いたゆで卵を入れる。

  9. 9

    ❽を弱火で30分程煮る。一旦火を消し、1時間程で弱火をつけ、沸騰したら火を消す。1時間に1回ぐらい火をつけて煮る。

  10. 10

    煮汁が少なくなったら、水を足して、コトコト煮る。味が薄くなったら、Bを全部入れる。

  11. 11

    夕方までコトコト煮て、煮汁がなくなる前に火を止めて、出来上がり。

コツ・ポイント

下茹でして、一晩おいて、無駄な脂を捨てることと、一日中弱火でコトコト煮る事です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ふあまるたまご
ふあまるたまご @cook_40171773
に公開

似たレシピ