*糖質制限☆簡単抹茶スフレチーズケーキ*

☆ローカボ&低糖質☆ふわんふわん♡シュワッと口の中でトロける☆高さ7cmの必ず成功するレシピ☆
このレシピの生い立ち
ケトジェニック・ダイエット中にローカボ&低糖質のスフレチーズケーキを考案。30gの和三盆入りですが、8当分に切れば、一切れ糖分4g以下です。これなら1日糖質20gも継続可能☆
*糖質制限☆簡単抹茶スフレチーズケーキ*
☆ローカボ&低糖質☆ふわんふわん♡シュワッと口の中でトロける☆高さ7cmの必ず成功するレシピ☆
このレシピの生い立ち
ケトジェニック・ダイエット中にローカボ&低糖質のスフレチーズケーキを考案。30gの和三盆入りですが、8当分に切れば、一切れ糖分4g以下です。これなら1日糖質20gも継続可能☆
作り方
- 1
型に溶かしバターを塗り、型より1cm高くオーブンシートを貼っておく。シートにも溶かしバターを塗っておく。(ひび割れ防止)
- 2
卵黄と卵白に分ける。オーブンを150度に余熱する。卵白を冷凍庫に入れて15分程冷やす。
- 3
湯煎に掛けながら、クリームチーズを柔らかく練り混ぜる。
- 4
ラカントSを加えてザラザラが消えるまで混ぜる。
- 5
常温で柔らかくしておいたバターを加え混ぜる。
- 6
卵黄を一個づつ加え、ホイッパーで優しく混ぜる。
- 7
抹茶とコンスターチ(8g)を振るいに掛けながら入れる。レモン汁も入れる。
- 8
人肌の温度に温めた生クリームを糸状に滴るように入れながら、馴染ませるように掻き混ぜる。
- 9
冷凍庫で冷やした卵白は、外側がシャーベットのようにシャリシャリに固まれば、卵白の準備OK。(凍らせ過ぎに要注意。)
- 10
ひとつまみの和三盆を入れ、卵白のコシが切れないよう、低速のHMで卵白を軽くほぐし、ほぐれたら高速に切りかえる。
- 11
液体状で和三盆の半分を入れ、泡立ってきたら、残りの和三盆と残りのコーンスターチ(2g)を入れる。(メレンゲが安定します)
- 12
ボウルの縁にそってHMを回しツノがプルプルするぐらい柔らかめに仕上げる。HMを停止し掻き回して立ち具合を確認してね。
- 13
ボウルを回しながら低速で縁から中心へ向けてHMを動かし10回でボウルを一周。完成したメレンゲはパールのような艶がある。
- 14
メレンゲの3分の1をクリームチーズの生地に入れて、ゴムべらでメレンゲが見えなくなるまで混ぜる。
- 15
クリームチーズの生地をメレンゲのボウルへ入れて、のの字に底から掬うように混ぜる。生地が均一になったら完成。混ぜ過ぎ注意
- 16
型に流し込む。底が外れる型の場合は型の底をアルミホイルで包む。
- 17
型の周りに40度のお湯を2cmぐらいの高さに注ぐ。
- 18
150度で40分。
130度で20分。
電源を落としてオーブンの余熱で30分。(電気ファンオーブン) - 19
粗熱が取れたら型ごと冷蔵庫で一晩冷やす。型から外して完成!(お湯につけたタオルで型の周りを温めると綺麗に外れます。)
- 20
感謝☆Top10入りしました!(2020年1月23日)
コツ・ポイント
ラカントSだとメレンゲが弱いので抹茶と合う和三盆で完成度を高めました。卵白は柔らかめで、ツノがプルプルするくらいに仕上げた方が卵黄生地と上手く混ざります。温度を低めに焼くのは家庭用オーブンの換気低機能を考慮し、失敗しないように工夫しました♡
似たレシピ
-
-
-
-
-
ふんわりフワフワのスフレチーズケーキ ふんわりフワフワのスフレチーズケーキ
ふんわりフワフワのスフレチーズケーキのレシピです。お口の中でシュワっととろけますよ~☆ 美味しいです☆ (18cmの型を使ってます。) にゃにゃでこ -
-
-
-
-
-
その他のレシピ