簡単◎挽肉でステーキ・とろみソース掛け

まめ小路まめ子
まめ小路まめ子 @cook_40080826

挽肉をコネずに焼いて、高齢者やお子様が噛みやすい小型のステーキ風にしました。オードブルやお弁当に向いてます♪
このレシピの生い立ち
小分け冷凍の牛挽き肉を、コネずに焼いたらステーキ風になったので、これはイイな!と。
とろみソースに糖分を加えず、ちょっと辛めに仕上げました。加えたい場合は、消化にやさしい甜菜糖がオススメ。

簡単◎挽肉でステーキ・とろみソース掛け

挽肉をコネずに焼いて、高齢者やお子様が噛みやすい小型のステーキ風にしました。オードブルやお弁当に向いてます♪
このレシピの生い立ち
小分け冷凍の牛挽き肉を、コネずに焼いたらステーキ風になったので、これはイイな!と。
とろみソースに糖分を加えず、ちょっと辛めに仕上げました。加えたい場合は、消化にやさしい甜菜糖がオススメ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 牛の100%赤身挽き肉 適量
  2. 自然塩 適量
  3. 胡椒 適量
  4. 飲酒用の日本酒 適量
  5. オリーブオイル(炒め用) 大さじ1
  6. 長いも 適量
  7. ☆醤油、酒 各小2〜
  8. ☆ケチャップ、好みのソース 各小1/2~1
  9. 片栗粉+ 小1/2+大1~2
  10. ☆お好みで甜菜糖など 小さじ1/2

作り方

  1. 1

    今日は牛赤身の挽き肉を、小分け冷凍したものを使いました。
    ラップをはずし、日本酒を振って軽く塩胡椒します。

  2. 2

    フライパンを中火で油を敷き(好みでニンニク・生姜を加え香りづけ)1の肉を冷凍のまま焼きます。両面焼けたら取り出します。

  3. 3

    付け合せの長芋を1cmぐらいの輪切りにして皮を剥き、少し塩を振り、油少々加えたフライパンで焼き、両面に焼き色を付ける。

  4. 4

    次はソース。☆を弱火にかけ、味見して調整。仕上げに★でとろみを付ける。長芋と肉を重ねてタレを掛け、飾り葉を乗せたら完成。

コツ・ポイント

挽き肉はつぶさず隙間のある状態のまま焼く。
生でも食べられる山芋は焼き色だけで大丈夫。
タレのとろみが強過ぎたら水を足して伸ばす。
豚肉を使う場合は、しっかり焼く。
☆の好みのソースとは、お好み焼き・とんかつ等のソース。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
まめ小路まめ子
まめ小路まめ子 @cook_40080826
に公開
お立ち寄りいただき有難うざいます≡☆幼いころは台所が遊び場のお手伝い大好き子。大人になってからは、添加物を避けた極力自然の味・シンプル料理がメインに。お菓子も甘くないから各自で調整してください。こういう素朴な食事にしてから高齢の父の高血圧も処方薬に頼らず正常値に改善しました。よろしければ参考にしてください。掲載後の修正ちょいちょいあります。
もっと読む

似たレシピ