いくらの醤油漬け♪

クッキングSパパ
クッキングSパパ @cooking_s_papa

皮が柔らかくて旨い「いくらの醤油漬け」!
自家製は安くて美味しいです!

作り方の動画あり(URLは工程9を参照)

このレシピの生い立ち
●美味しいいくらを安くたくさん食べたいので!
●ニコニコ動画はこちら
http://www.nicovideo.jp/watch/sm24618569

いくらの醤油漬け♪

皮が柔らかくて旨い「いくらの醤油漬け」!
自家製は安くて美味しいです!

作り方の動画あり(URLは工程9を参照)

このレシピの生い立ち
●美味しいいくらを安くたくさん食べたいので!
●ニコニコ動画はこちら
http://www.nicovideo.jp/watch/sm24618569

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 筋子 400~600g
  2. 昆布 適量
  3. 醤油 80㏄
  4. みりん 50㏄
  5. 50㏄

作り方

  1. 1

    ボウルに1.5リットルの水を入れ、塩大さじ1を溶かしておく

  2. 2

    筋子に60℃のお湯をかけ(1リットル程度)、すぐに塩水に入れて皮を剥き、いくらをほぐす

  3. 3

    あらかたほぐれたら一度ざるにあげ、新しい塩水に入れ替えて残った皮を丁寧に除く。
    皮や血合いが残ると生臭みの原因になる

  4. 4

    水を加え、浮いた皮や血合いを流す。
    いくらがこぼれそうになったら再度水を加えて流す。
    これを5回ほど繰り返す

  5. 5

    ザルにあげて水を切り、蓋ができる容器に入れ替える

  6. 6

    昆布、醤油、みりん、酒を入れる。
    アルコールの臭いが気になる方は酒とみりんを煮切って使ってください(日持ちは悪くなる)

  7. 7

    半日ほど漬け込むと出来上がり。
    2~3日後が味がなじんで美味しいです

  8. 8

    サーモンのヅケ親子丼はこちら

    レシピID:20426921

  9. 9

    作り方の動画はこちら

    http://youtu.be/5qRhgSc2uGU

コツ・ポイント

●45℃位のお湯の中でほぐすと楽ですが、いくらの皮が若干硬くなります
●皮や血合いが残ると生臭くなります
●ブログ記事はこちら
http://ameblo.jp/cooking-s-papa/entry-11934567746.html

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
クッキングSパパ
クッキングSパパ @cooking_s_papa
に公開
週末だけですが家族と自分のために料理しています! 料理動画もUPしています!YouTube:http://www.youtube.com/user/papadesuyo777ブログ:http://ameblo.jp/cooking-s-papa/ツイッター:http://twitter.com/s_papa777              
もっと読む

似たレシピ