あさりの酒蒸し★締めに劇的美味浅蜊拉麺

kuragenoie
kuragenoie @cook_40055651

浅蜊+ニンニク+玉葱で更に美味しく。浅蜊をスープに浸しながら食べると劇的に美味しい!でも、浅蜊拉麺の為にスープは残してね
このレシピの生い立ち
尊敬する中華の脇屋友詞シェフのレシピに浅蜊と牛蒡の拉麺がありますが、インスパイアされ酒蒸しの残り汁で拉麺スープにしてみたら劇的美味しさ!袋麺のスープに力を借りて脇屋作品を上回るのでは、と思う美味しさ!袋麺は塩拉麺がオススメです

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. 浅蜊 沢山あるといいな
  2. オリーブオイル 大さじ2
  3. 微塵切りニンニク 1片
  4. 微塵切り玉葱 半個
  5. イタリアンセリ 適宜
  6. 酒(白ワインか紹興酒か日本酒) 100cc
  7. 中華袋麺 適宜
  8. 微塵切り長葱(拉麺用) 適宜

作り方

  1. 1

    砂だし後の浅蜊を流水で米を研ぐようにガシャガシャと綺麗に洗う。蓋付きのフライパンか鍋にオリーブオイルで玉葱を炒める

  2. 2

    玉葱に透明感が出たら脇に寄せてオイルにニンニクを入れて香りたつまで炒める。強火にして浅蜊を入れて混ぜ、酒を入れて蓋をする

  3. 3

    沸騰させて1分ほどで貝が開けば完成。加熱し過ぎないように注意します。これだけで完成!皿に盛付けイタリアンパセリを散らす

  4. 4

    食べ終えた皿に残ったスープをザルで濾して鍋に戻し、必要な人数分になるまでお湯を注ぎ、粉スープを適宜入れて味見しながら調整

  5. 5

    乾麺を固めに茹でて器にスープをはり、麺を入れ長葱を散らす。酒蒸し浅蜊を殻ごと5個程トッピングすると更に豪華に

コツ・ポイント

浅蜊は加熱し過ぎないことがポイント。お酒は何でもOKですが、浅蜊ダシで拉麺を作る時は紹興酒がオススメ。酒蒸しのスープが劇的に美味しいのでついつい浅蜊の殻ですくって浅蜊と共に食べちゃいますが、くれぐれも拉麺用のスープを残す事をお忘れなく

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

kuragenoie
kuragenoie @cook_40055651
に公開
本業は映像creator、映画、テレビからWeb動画まで幅広いフィールドがお仕事エリア。調理も、出張シェフ、ケータリング、予約限定隠れ家食堂としても活動中。
もっと読む

似たレシピ