美味しい〜手作り白菜キムチ★

上手にできるかな
上手にできるかな @cook_40223547

塩辛が良い仕事してる感じご飯がモリモリ^皿^お酒のあてにも!味付けは辛・甘に作りました。写真は漬けたてホヤホヤです
このレシピの生い立ち
キムチ食べたくて作ったら美味しく作れたので次回の為の覚え書き…。たれが足りない時は同じ材料分量で増やします(^皿^)買ったら高いし作ったら沢山作れお裾分けも出来るし白菜やきゅうりが安い時期作ったらお得だし美味しいと喜んでくれるので

美味しい〜手作り白菜キムチ★

塩辛が良い仕事してる感じご飯がモリモリ^皿^お酒のあてにも!味付けは辛・甘に作りました。写真は漬けたてホヤホヤです
このレシピの生い立ち
キムチ食べたくて作ったら美味しく作れたので次回の為の覚え書き…。たれが足りない時は同じ材料分量で増やします(^皿^)買ったら高いし作ったら沢山作れお裾分けも出来るし白菜やきゅうりが安い時期作ったらお得だし美味しいと喜んでくれるので

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 白菜 半玉
  2. にら 半束
  3. にんにく磨りおろし 3ケ
  4. しょうが磨りおろし 1欠
  5. いかの塩辛 1パック
  6. あみ塩辛 大さじ2
  7. ★調味料★
  8. 砂糖 大さじ2半
  9. 粉唐辛子(細ひき、粗びき 大さじ2づつ
  10. 梨磨りおろし 半分
  11. ナンプラ 大さじ1半
  12. 大さじ2

作り方

  1. 1

    白菜を洗いビニール袋に入れて塩を大さじ2入れて何回かシャカシャカ振り重しをして1晩置いておきます

  2. 2

    粉末だしとお湯大さじ3の中に粉唐辛子(韓国)と砂糖 梨、にんにく しょうが磨りおろしナンプラを良く混ぜ合わせます

  3. 3

    その中ににらのみじん切りいか塩辛 あみ塩辛を入れて良く混ぜ合わせて冷蔵庫に作って置きます

  4. 4

    ↑この時味見をしてお好みで甘さ辛さの調節を甘くしたい時は砂糖か蜂蜜を入れて下さい この時点でいかの塩辛でご飯がススミマス

  5. 5

    翌日白菜の水気を良くきり(4)の調味料を塗っていきます大き目のパックなどが漬けやすいです(保存にも便利)

  6. 6

    食べ頃はお好みでご自由に好きに食べて下さい!よろしくお願いします^皿^その日のうちに食べれる(浅漬)けど2〜3日後が美味

  7. 7

    きゅうりの場合はきゅうりり塩を振り1〜2時間置き水切りして同じ材料で漬けても美味しく出来ます

コツ・ポイント

白菜は包丁で切るより手でちぎる方が良いみたいです水気を良く切る!(肝心)いか・ あみ塩辛 ナンプラは入れた方が断然美味しくなるし オススメです。何回か作り1番美味くできました。辛くしたい時は粉唐辛子を大さじ1プラス刻み青唐辛子を入れても美味

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
上手にできるかな
に公開

似たレシピ