きんぴらゴボウさつま揚げ入り

ムーミンママの台所
ムーミンママの台所 @cook_40093703

定番のきんぴらゴボウにさつま揚げを入れて

このレシピの生い立ち
何時ものきんぴらゴボウをもっと美味しくしたくてさつま揚げを入れてみました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

4人分
  1. ごぼう 細4本(130~150g)
  2. 人参 1本(130~150g)
  3. さつま揚げ 2枚
  4. いりごま(白) 大さじ1/2
  5. サラダ油(炒め用) 大さじ1強
  6. 大さじ1〜2
  7. 砂糖 大さじ2
  8. 醤油 大さじ2~3
  9. かつおだし(顆粒) 2.5g
  10. 60cc〜100cc

作り方

  1. 1

    ゴボウはピーラーを使って皮をむき包丁で1〜2ミリぐらいに薄く斜めスライス
    水に1分ほどつけてアクを抜く。

  2. 2

    人参もゴボウと同じくらの厚さに斜めスライスしてゴボウと大きさを合わせる。
    人参が綺麗な時は皮をむかなくても良い。

  3. 3

    さつま揚げもゴボウ、人参と同じ位の
    長さにスライス。厚さ2~3ミリ。

  4. 4

    熱したフライパンに油をひき水気を良く切ったごぼうを入れ中火で炒める。

  5. 5

    全体に油が回り色が変わったら水60cc~100ccを回し入れ蓋をして蒸し煮する。

  6. 6

    蒸し煮したゴボウが柔らかくなったところに人参とさつま揚げを入れ再びしんなりするまで炒める。

  7. 7

    6でゴボウと人参が硬い場合は再び蓋をして蒸し煮する。
    水分がない場合は水を少し足す。

  8. 8

    ゴボウ、人参の硬さが自分好みの歯ごたえになった所で酒 砂糖 醤油 かつおだしの順で味付けしていく。

  9. 9

    煮汁が無くなり味が染み込むまで炒め続ける。
    火を止める直前に白ごまを混ぜて出来上がり。

コツ・ポイント

ゴボウを蒸し煮する事で、食べやすいきんぴらゴボウに仕上がります。

お好みで鷹の爪を加えても良いですし
七味をふりかけても美味しいです。

ゴボウが新鮮な時は洗ってから皮ごとスライスしても良いと思います。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

ムーミンママの台所
に公開
旬の素材を使ったものを食卓に出せるように心がけています。
もっと読む

似たレシピ