豚肉と水菜のハリハリ鍋

発酵美人
発酵美人 @cook_40261462

お肉も野菜もきのこもお鍋なら、いっぱいとれるからいい!食感を楽しめるし、素材から引き出されたうまみたっぷりスープは使える
このレシピの生い立ち
白菜は今高いから水菜を良く使います。食感も楽しめます。キノコ、水菜、豚肉は栄養的にも優れて子供も沢山食べてくれます。温かいご飯に高菜漬けをのせてお茶漬け風にします。さらに、残ったスープは翌朝、お豆腐とわかめを足して汁物にして出します。

豚肉と水菜のハリハリ鍋

お肉も野菜もきのこもお鍋なら、いっぱいとれるからいい!食感を楽しめるし、素材から引き出されたうまみたっぷりスープは使える
このレシピの生い立ち
白菜は今高いから水菜を良く使います。食感も楽しめます。キノコ、水菜、豚肉は栄養的にも優れて子供も沢山食べてくれます。温かいご飯に高菜漬けをのせてお茶漬け風にします。さらに、残ったスープは翌朝、お豆腐とわかめを足して汁物にして出します。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 豚肉切り落とし 300g
  2. 水菜 1袋(6株)
  3. えのき茸 2袋
  4. エリンギ(中) 3本
  5. 800㏄
  6. 100㏄
  7. 本みりん 100㏄
  8. 本醸造丸大豆濃口しょうゆ 大さじ2
  9. 鯛魚 大さじ1
  10. 小さじ1/2
  11. 鯛魚醤(豚肉下処理用) 大さじ1
  12. ひとつまみ

作り方

  1. 1

    豚肉に鯛魚醤大さじ1をまぶして、冷蔵庫で5分以上ねかしておく。肉の臭みをとり、うまみをアップさせる。

  2. 2

    えのき茸は石づきを取りほぐしてばらしておく。エリンギは縦に2つ割にして、さらに厚めにスライスする。

  3. 3

    水菜は根を落とし、5㎝幅にカットして水洗いし水切りをしておく。

  4. 4

    鍋に水、酒、みりん、鯛魚醤を入れて煮立ったら、エリンギ、エノキ茸入れ3分煮る。さらに豚肉を入れ3分煮る。アクを取る。

  5. 5

    ❹に濃口醤油、塩を入れる。次に水菜を入れて3分煮て、塩ひとつまみを入れて味を整える。

コツ・ポイント

豚肉を鯛魚醤で下処理することで臭みを消し、うまみをアップするのでスープもお肉も素材のうまみが生きます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
発酵美人
発酵美人 @cook_40261462
に公開
食べることは生きること・・・・。高級魚真鯛を時間をかけて丁寧に発酵させた自然うまみ調味料を使った、食材の味わいを豊かにする 発酵の力で体を整えるそんなレシピをご紹介します。田脇水産はとれたての真鯛を原料に化学調味料や保存料などの添加物を一切使用しないで、健康志向の水産加工品や発酵調味料、おさかなドレッシングなどを製造しています。
もっと読む

似たレシピ