カオマンガイ(さいたま子ども食堂)

古米が美味しく大変身・PARTⅡ
香りのよいご飯と鶏むね肉にオリジナルたれ、小さな子もご飯にかけパクパク食べてくれます。
このレシピの生い立ち
秋になり新米が出始めると、お米の余りに気が付き、子ども食堂へのお米の寄付が増えます。
十分美味しいものもありますが、なかには白米では厳しいかなと思うものもあります。届けていただいた方の気持ちをむげにはできず、考え付いたメニューです。
カオマンガイ(さいたま子ども食堂)
古米が美味しく大変身・PARTⅡ
香りのよいご飯と鶏むね肉にオリジナルたれ、小さな子もご飯にかけパクパク食べてくれます。
このレシピの生い立ち
秋になり新米が出始めると、お米の余りに気が付き、子ども食堂へのお米の寄付が増えます。
十分美味しいものもありますが、なかには白米では厳しいかなと思うものもあります。届けていただいた方の気持ちをむげにはできず、考え付いたメニューです。
作り方
- 1
【ご飯を炊く】
ご飯を炊きます。水加減は通常とおり。 - 2
【ご飯を炊く】
そこに、ねぎの青いところ・生姜・にんにく・鶏がらスープの素をいれて。 - 3
【鶏肉を仕込む】
鶏肉をそぎ切りにします。フライパンにオリーブオイルをたっぷりと。そこに鶏肉を並べます。 - 4
【鶏肉を仕込む】
上から水とハーブソルトを入れます。後は蓋をして火にかけ、蒸し上げるようにします。鶏肉は白く仕上げます。 - 5
【たれを作る】
ポン酢をベースにしたオリジナルたれは、酢を基調にしてもよく、豆板醤は入れなくても良いです。 - 6
【たれを作る】
辛そうですが、豆板醤入りも、子どもたちはパクパク食べてくれます。ご飯にかけて食べる子もいます! - 7
【盛り付ける】
季節のサラダや野菜のフライ、切り干し大根などとワンプレートで盛り付けます。
コツ・ポイント
残ってしまった古米が美味しくいただけます!白ネギがたっぷりのたれが、子どもたちにも大好評です。ご飯にたれをかけて食べる子供たちがいっぱいいます。
家ではあまり作らないメニューなのか、保護者の方からもレシピが欲しいとよく言われます。
似たレシピ
-
家にある材料で★ 簡単 カオマンガイ ♪ 家にある材料で★ 簡単 カオマンガイ ♪
鳥の出汁が凝縮されたご飯にタレをかけていただきます!ナンプラーなど無くても大丈夫!子供も美味しく食べれます(^^) mariybis -
-
-
-
簡単本格☆むね肉でカオマンガイ 簡単本格☆むね肉でカオマンガイ
炊飯器使用で簡単なのにお米がパラパラで本格的な味!むね肉だからあっさりヘルシーに食べられます♡ピリ辛仕様で味噌→豆板醤に mocaron211 -
-
-
-
-
日本人の舌に合う!激うまカオマンガイ 日本人の舌に合う!激うまカオマンガイ
茹で鶏とその茹で汁で炊いた白米を盛り付けた東南アジアでお馴染みのワンプレート料理です。小学生の子供たちにも大好評♪このレシピの生い立ちナンプラーだとか、ジャスミンライスだとか、パクチーが無くても出来るカオマンガイ!何度もリピってます。2023年1月、レシピを改良して更に美味しくなりました。2024年7月、レシピを誤って削除してしまい。サポートの方に復元してもらいました。 ミスターP
その他のレシピ